28 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 8 件 »
Displaying posts with tag: パフォーマンス (reset)
Connector/Node.jsとmysqlxによるJSONドキュメント処理

先日は、mysqlxプラグインをMySQL Shellから処理して基本動作確認しました。
mysqlxとMySQL Shell初期設定と基本動作確認
本日は、mysqlxに対応しているConnector/Node.jsからMySQLにJSONデータを処理を確認してみました。
基本的には、JohannesさんがMySQL Server Blogに書いた記事をベースに検証しています。
http://mysqlserverteam.com/mysql-5-7-12-part-5-connectornode-js/

【mysqlxとConnector/Node.jsを利用する為の前提条件】
MySQL 5.7.12 or higher, with the X plugin enabled
Node.JS 4.2

Download …

[さらに読む]
MySQL FabricによるSharding環境においてのMySQL Routerの利用

MySQL FabricにてSharding構成を組んだ環境において、MySQL Routerを利用する場合の設定確認。

Shardingされた環境においても、MySQL Fabric対応コネクターを利用するとアプリケーションからDBへの接続先はFabric管理サーバーで良い。
但し、MySQL Fabric対応コネクターを利用する為には既存アプリケーション書き換えなどが必要になり。導入が大変な為なかなか導入に踏み切れない。
MySQL Routerを利用するとアプリケーションの書き換えは殆ど必要無く、単純に接続先をMySQL Routerに向けるだけで済む為、導入が非常にシンプルになります。
データベースをMySQL FabricにてShardingしていない環境では、MySQL Routerの導入はアプリケーション側もインフラ側もハードルは高くない。
但し、MySQL …

[さらに読む]
MySQL RouterとMySQL Fabric連携による可用性の向上

レプリケーションフレームワークのMySQL Fabricについては、昨年概要をブログに書いたので本日は、
MySQL FabricをMySQL Routerの連携による可用性や柔軟なスケールアウト方法について確認して見ます。

MySQL Fabricは便利なフレームワークですが、Fabric対応コネクターを利用しないと利用出来ず、
アプリケーションの書き換え労力が必要な為、あまりまだ広まっていませんでしたが、
MySQL Routerのリリースにより今後利用されるケースも増えてくるかと思います。

1. 障害発生時にマスターとスレーブ(新マスター)を自動切り替えし、アプリケーション接続変更は必要が無い。
2. …

[さらに読む]
MySQL5.7 JSONデータ型とTEXTデータ型の比較

10月19日にMySQL5.7がGAになったので、新規追加されたJSONデータ型の確認を行いました。
JSONはXMLと同じように、スマートフォンアプリ用のAPIやB2BやB2C連携でJSON APIが多く使われているようです。

基本的な動作検証
1. 基本的な構文バリデーション機能
2. JSONデータ型とTEXT型のパフォーマンス差
3. JSONとGenerated Columnの連携によるインデックス利用とパフォーマンス
4. JSONドキュメントの部分アップデート

ちなみに、ザックリとGoogleで検索してみると以下のように多くのサイトがJSON用のAPIを提供していました。
Twitter
https://dev.twitter.com/rest/reference/get/statuses/user_timeline
原子力規制委員会

[さらに読む]
MySQL5.7 GAがリリースされました

MySQL5.7(5.7.9) Major Versionがリリースされました。
全文検索、JSONデータ型、Generalテーブルスペース, GIS,SQL Rewrite機能等、
色々と拡張されているのと同時にPrimary Keyベースの参照がMySQL5.6の2倍程度3倍程度、
パフォーマンスが良くなっているので、是非利用してみて頂ければと思います。

MySQL Community版ダウンロード
http://dev.mysql.com/downloads/

MySQL 商用版トライアル
http://edelivery.oracle.com/

昨晩からダウンロード出来るようになっていたので、
ダウンロードしてインストールしてみました。
既に、MySQL5.7.8RCがインストール済みだったので、アップグレードは5分程度で終わりました。

[さらに読む]
MySQLによるJSONデータ型処理

MySQL5.7において、JSON(JavaScript Object Notation)がサポートされていて、
様々な言語やアプリ間で、より簡単にデータの受け渡しが行えるようになりました。
ドキュメントをJSONフォーマットでデータベースに保存して、
様々なアプリケーションから呼び出して利用出来るなど、
汎用性と運用面での活用が出来るようになっています。

1) ネイティブのJSONデータ型
効率的なデータ処理と保管にネイティブ内部バイナリ形式をサポート。
2) 組み込みJSONファンクション
効率よくドキュメントを保存,検索,更新,操作する事を可能にします。
3) JSON コンパレーター
文書データを容易にSQLクエリと統合することが可能
4) Generated …

[さらに読む]
MySQLにおけるテーブルパーティショニング レビュー

データ量が昔と比較して増えてきたからか、最近はパーティションの話を良く聞くので、
簡易的に再確認してみました。いざ確認してみると、色々と忘れている事もあり頭がリフレッシュ出来ました。
パーティショニン種類に関しては、以下のサイトに詳しく出ているので参照してみて下さい。
また、MySQL5.6のマニュアルも日本語化されたので参考にしてみて下さい。

MySQL5.6日本語マニュアル
https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/

19.2. パーティショニングタイプ
https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/partitioning-types.html

[さらに読む]
flexAsynchによるMySQL Clusterベンチマーク

flexAsynchによるMySQL Clusterベンチマーク

MySQL Benchmark Tool
https://dev.mysql.com/downloads/benchmarks.html
―概要―
FlexAsynch is a benchmark specifically developed to test scalability of MySQL Cluster.
It is found in any MySQL Cluster source tarball under storage/ndb/test/ndbapi. The features required to
run it in this parallel manner requires a MySQL Cluster 7.x version released after the 15th of October 2011.
The DBT2 Benchmark Tool can be used to run distributed tests with many MySQL Cluster Data nodes and many
flexAsynch benchmark programs in a completely automated fashion.

Mikaelさんが、MySQL Clusterでのベンチマーク方法についての手法を書かれているので、

[さらに読む]
Work Tableによる処理 (temporary,memory tables)

特定のSQL処理で、GROUP BYなどの集合関数を利用していて、
“Using temporary”,”Using filesort”などが出て処理時間がかかり過ぎたり、
サブクエリーによる結果をJOINしてindexが利用出来無かったりと、
困難な場面に遭遇する事があるかと思います。

基本的には、物理的に変更しても良くて数倍だと思いますので、
アプリケーションやクエリーを工数かけて書き換えて対応するのが良いと思いますが、
なかなか出来ない場合は、可能な範囲でサーバーパラメータを変更したり、
クエリーを若干変更してメモリーテーブルやTEMPORARY TABLEなどでワークテーブルを作成し、
サブクエリーなどの結果を随時集計しIndexを使えるように処理する方法もあるかと思います。

[さらに読む]
MySQL5.7におけるレプリケーションの改良

MySQL5.7にてレプリケーションに新たなオプションが加わったので、
ここで軽くご紹介させて頂きます。

今回は、以下の2点のみ検証してみました。
1. マルチスレッドスレーブ(同一スキーマ)
– 全体的なパフォーマンス次第ですが、トランザクションを並列して実行可能。
レプリケーションのパフォーマンスが向上します。
2. 動的フィルタリング
– オンライン処理増えると、メンテンナンス時間の制限が減らせてますね。

検証、MySQL Version


root@localhost [REPLI]> select @@version;
+--------------+
| @@version    |
+--------------+
| 5.7.7-rc-log |
+--------------+

以下は、また時間見てご紹介させて頂きます。

■ …

[さらに読む]
28 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 8 件 »