3065 件中 1 - 10 件を表示
次の 10 件 »
ibdNinja試したメモ

概要

ibdファイルの中身をパース、ダンプしてくれるツールが出ていたので、試して見たメモ。

github.com

こんな感じで見れるというサンプルとして残しておきます。

sysbenchで作った1000000レコードのテーブルsbtest1とmysql.ibdを見て見ています。

build

クローンしてmakeコマンド叩くだけ。

git clone https://github.com/KernelMaker/ibdNinja
cd ibdNinja
make

mysqldなど、いろいろビルドしている実験用サーバなので、パッケージは揃っている。
なければいろいろ必要かも?

help

[さらに読む]
More elegant MySQL greeting message(???).

We have received a wonderful greeting message from the MySQL Community Team again this year."A Message From the Community Team": https://blogs.oracle.com/mysql/post/a-message-from-the-community-team-2024https://blogs.oracle.com/mysql/post/a-message-from-the-community-team-2024 select char(32,95,32,3…

2024年にSpring BootアプリケーションをAzure Database for MySQLで開発運用してみた奮闘記 DBREJP編を振り返る

2024年にSpring BootアプリケーションをAzure Database for MySQLで開発運用してみた奮闘記DBREJP編を振り返リます。 あれからいろいろありました。 良いものを作…

2024年にSpring BootアプリケーションをAzure Database for MySQLで開発運用してみた奮闘記を振り返る

ご挨拶 みなさまこんにちは。今年は一ミリもMySQLに仕事で触れないまま終わりますので、過去のSpring BootアプリケーションをAzure Database for MySQLで開発運用してみ…

gh-ostの-postpone-cut-over-flag-fileみたいなことをpt-oscでもやりたい

この記事は MySQL Advent Calendar 2024 の24日目の記事です。

昨日は updraftさん今日は、MySQL 8.0.35で非推奨になった「SHOW PROCESSLIST」の代わりのパフォーマンススキーマを見てみるの日。 - 今日はなにの日。 でした。

最近、ALTER TABLEのメタデータロックの競合がちょっと話題に上がっていました(ので便乗して今年書いたスライドを載せておきます)

それでちょっと思い出したんですが、 gh-ostpt-online-schema-change (以下、pt-osc) …

[さらに読む]
今日は、MySQL 8.0.35で非推奨になった「SHOW PROCESSLIST」の代わりのパフォーマンススキーマを見てみるの日。

初めに

この記事はMySQL Advent Calendar 2024の23日目の記事です。

目次

[さらに読む]
Blackholeストレージエンジンとバイナリログと 2024

この記事は MySQL Advent Calendar 2024 の20日目の記事です。
昨日は asahideさんGoogle Cloudでも使えるHeatWave MySQL でした。

TL;DR

[さらに読む]
MySQLのログと改行文字と個人の感想

この記事は MySQL Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。
昨日の記事はまだ公開されていなさそうです。

TL;DR

  • MySQLのスローログ, ジェネラルログ, オプションによってはバイナリログも「実行されたクエリの改行文字まで全部記録する」
    • ゆえに改行文字を挟まずに投げてもらった方がgreppabilityが良くてうれしい
    • tail -f で見たい時以外は pt-query-digest を通せばどうにでもなる
  • 同じく「コメントも全て記録する」
    • ゆえに識別可能な何かをログに埋め込むとコミュニケーションがはかどる
[さらに読む]
HeatWave MySQL 9.1.1 の謎に(0.01 歩だけ)迫る

これは MySQL Advent Calendar 2024 9 日目の記事です。 昨日(8 日目)は noborus さんでした。 https://qiita.com/noborus/items/…

「Supported Platforms: MySQL Database」の新旧マトリクス合体(2024年末時点)

※ この記事はMySQL Advent Calendar 2024 7日目の記事です。

調べるのめんどい

「MySQL5.xでサポートされてるOSなんですか?」ってよく聞かれるんですよ。

EOLになってるのにどうして調べる必要があるかというと、今5.6以前を使っている人が8.0以上へアップグレードするには都度次のメジャーバージョンへのアップグレードが必須になります。

その時、OSのバージョン次第でインプレースアップグレードと論理アップグレード両方選べるのか、論理アップグレード一択なのかが決まります。

そんなアップグレードの制約があるにも関わらず、 …

[さらに読む]
3065 件中 1 - 10 件を表示
次の 10 件 »