6 件中 1 - 6 件を表示
Displaying posts with tag: ha (reset)
MySQL InnoDB Cluster概要

InnoDB Clusterは、MySQLの高可用性構成をサポートするMySQLの可用性フレームワークです。
まだLab版ですが、既にRCになっているMySQL Group Replication、GAになっているMySQL Router (GAはバージョンは1.x),MySQL Shell (DMR)を組み合わせて高可用性を実現しています。
基本的な動作は、MySQL Fabricに似ていますが、管理リポジトリー自体がGroup Replication内にあるので、デフォルトで冗長化されています。また、MySQL Router,MySQL Shell,MySQL Group Replicationが蜜に連携していて1つのHAパッケージのようになっています。まだ、十分に検証出来ていませんが、基本的な動作を確認したので、此方にメモしておきます。
※まだLab版なので、仕様は変わると思います。

[さらに読む]
MySQL Group Replication

現状、まだLab版ですが、MySQL5.7の追加のプラグインとして、マルチマスタまたはアクティブ/アクティブレプリケーションをサポートする
同期レプリケーション型のグループレプリケーションが準備されています。まだ、Lab版という事もあり、機能追加やバグ対応などがまだまだ必要な段階ですが、LAB版→DR版→RC版→GA版と段々と安定してくると思いますので、次のLab版がリリースされたら是非検証環境で試してみて頂ければと思います。
マスターサーバーのHA対応やスレーブが多い環境で、マスターサーバーのレプリケーション負荷分散等に活用出来そうです。

Group Replication関連参考ブログを見て頂けると、基本的なインストール方法が書かれていますので試される場合は、此方を参考にして下さい。

[さらに読む]
HA化機能を手に入れたSPIDERストレージエンジンにはもはや死角はなかった。

本ブログでも何度か取り上げたことのあるあのSPIDERストレージエンジンがさらにパワーアップして便利になった!8月にリリースされたバージョン2.22では次の2つの強化が行われている。 HA機能の追加(データノードの冗長化) LinuxおよびWindows用ビルド済みMySQLパッケージの配布

[さらに読む]
最強のMySQL HA化手法 - Semi-Synchronous Replication

MySQL 6.0で搭載される予定の機能の一つに、Semi-Synchronous Replicationというものがある。コイツを使うととんでもなく凄いHA化ができるので、今日はその方法を紹介しよう。

まずはSemi-Synchronous Replicationの機能説明から。そもそもSemi-Synchrounousってナニ?どうして完全な同期でもなく非同期でもなくSemi-Synchronousなの?という疑問をまずは解消したいと思う。さっそく次の図を見て欲しい。


これはSemi-Synchronous Replicationの動作を図で表したものである。図だけではなんだかよく分からないと思うので、以下に各ステップの詳細を説明する。

[さらに読む]
LifeKeeper+MySQLで冗長構成を組む場合のリソース依存関係

MySQLのレプリケーションを構成して、マスターをLifeKeeperで冗長化して、スレーブはLifeKeeperで管理している仮想IPに対してレプリケーションを組んでいる環境でのハナシ。

通常、MySQLレプリケーション構成時にマスターがダウンすると、スレーブはこのようなメッセージと共に、即座にコネクションが切断される。

mysql> 081210 20:16:15 [Note] Slave: received end packet from server, apparent master shutdown:
081210 20:16:15 [Note] Slave I/O thread: Failed reading log event, reconnecting to retry, log 'h-bin.000028' at postion 192
081210 20:16:15 [ERROR] Slave I/O: error reconnecting to master 'rep@172.20.100.113:3306' - retry-time: 60 retries: 86400, Error_code: 2013

mysqladmin shutdownなどでマスターを停止すると、停止処理の中に、コネクション切断も入っている。


[さらに読む]
LifeKeeper SDR(SteelEye Data Replication)利用時のネットワーク構成

・SDRとVIPなどのリソースが同時に障害→LKがリソースを立ち上がられない

・データ書き込み時にSDRに障害→15分ほど書き込みできない状態が発生

(http://sios-steeleye.sios.com/modules/smartsection/item.php?itemid=32
)ただしLinux Kernel 2.6.24はRedHat 5でサポートされない。

・NIC障害時にeth 0, eth 1両方つぶれるものがあるので注意

結論

・NIC*3が最低必要

eth0:HB1, VIP
eth1とeth2でボンディング:SDR, HB2

・SDRの冗長構成をLifeKeeperでは設定できないので、下のレイヤーで冗長化する。(ボンディングなど)

6 件中 1 - 6 件を表示