3101 件中 961 - 970 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
NEW JSON FUNCTIONS in MySQL8.0

MySQL5.7で約20程のJSON関数が追加されていましたが、MySQL8.0においても更に追加でJSON関数が加えられているので、基本的な動作のみを確認しています。JSON_ARRAYAGG(), JSON_OBJECTAGG(),JSON_PRETTY()

MySQL5.7 JSON関数マニュアル
https://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/json-functions.html

MySQL5.7のJSONの概要に関しては、こちらにて資料がダウンロード可能です。https://www.mysql.com/jp/why-mysql/presentations/mysql-json-201701-ja/

まだ、MySQL8.0はDMRなので、これからまだ仕様が変わる部分がある事はご了承ください。

確認バージョン


mysql> select now(),@@version; …
[さらに読む]
よく使うストアドプロシジャ。とりあえず件数。

こんなん使ってます。

-- [前提となるテーブル]
DROP TABLE IF EXISTS t1;
CREATE TABLE t1(i1 int not null primary key, v2 varchar(20)) engine = innodb;

-- [利用するストアドプロシジャ2: 1万件ごとにコミット処理あり]
drop procedure if exists test_insert_commit;
delimiter $
create procedure test_insert_commit(v_max int)
begin
declare v_id int default 0;
repeat
set v_id = v_id + 1;
insert into t1 values(v_id, v_id);
if (mod(v_id,10000) = 0) then commit;
end if;
until v_id >= v_max
end repeat;
end$
delimiter ;

JUGEMテーマ:コンピュータ



MySQL 8.0のGROUPING関数(MySQL Server Blogより)

免責事項

この記事はChaithra Gopalareddy氏によるMySQL Server Blogの投稿「MySQL 8.0: GROUPING function」(2017/5/2)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。

MySQL 8.0.1からサーバーがSQLのGROUPING関数をサポートするようになりました。GROUP関数は、(ROLLUP操作によって生成される)超集約行(super-aggregate row)のすべての値を表すNULLであるか、通常行のNULLかを区別して利用できます。

はじめに

MySQLサーバーはGROUP BY拡張のROLLUPをしばらくサポートしてきました。ここにGROUP …

[さらに読む]
MySQLのbinlogを見る方法

MySQLで生成されるbinログはlessでみてもバイナリログなので自分では解読できない なのでmysqlbinlogコマンドで見る。 下記は自分の環境5.7.18で試した結果

$ /usr/local/mysql5718/bin/mysqlbinlog mysql-bin.000004
SET @@SESSION.GTID_NEXT= '627024f4-2645-11e7-b811-001a4a5718c0:12'/*!*/;
# at 1538
#170530  0:50:09 server id 33083  end_log_pos 1680 CRC32 0x4ec4a13b     Query   thread_id=18    exec_time=0 error_code=0
use `fuki`/*!*/;
SET TIMESTAMP=1496073009/*!*/;
create table fuki.user_master (
user_id int, user_name varchar(256))
/*!*/;
# at 1680
#170530  0:50:47 server id 33083  end_log_pos 1745 CRC32 0x04caa6e8     GTID    last_committed=6    sequence_number=7
SET @@SESSION.GTID_NEXT= '627024f4-2645-11e7-b811-001a4a5718c0:13'/*!*/;
# at 1745
#170530  0:50:44 server id 33083  end_log_pos 1824 CRC32 0xd6d6771f     Query …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス(OSC)2017 Nagoya 参画

 5月は、長野、南島原、と週末ごとに遠征が入っていたので、3週連続目となるOSC2017-Nagoya は残念ながら不参加にしようと考えていたのですが、意外と体力が残っていたことと、ちょうどセミナーでお伝えしたいテーマができたこともあって、急遽参加を決めました。


 配布用プログラムの印刷には間に合わなかったので、印刷プログラムに乗っていませんが、ランチタイムにセミナーをやらせていただきました。

[さらに読む]
MySQLのSELECT .. FOR UPDATEはREPEATABLE-READでも直近にコミットされたレコードを返す

TL;DR

ドキュメント探してみたけどほんのちょっとだけしか書いてないような気がする。 SELECT … LOCK IN SHARE MODE は、 これらの行のいずれかがコミットされていない別のトランザクションによって変更された場合、クエリーはそのトランザクションが終了するまで待機してから、最新の値を使用します。 …

[さらに読む]
MySQL Group Replicationにてauto_incrementの値を変更

InnoDB Clusterの設定を行い、Group ReplicationはシングルマスターモードがDefaultなので、
Auto_Incrementの値も普段使いなれている値の1に設定し直して利用する事にしました。

Note: InnoDB Cluster = MySQL Group Replication + MySQL Router + MySQL Shell

もし、Group Replicationをシングルマスターモードで利用する予定の場合は、
実際にサーバーの初期設定時の段階で予め変更しておくと良いかと思います。
マルチマスターモードの場合は、ぶつからないように設定しておく必要があるので、
先ずは、Default設定の7で利用するのが良いでしょう。

念の為、構成がシングルマスターモードになっているか確認
Confirm is Group Replication configured as Single Master Mode.


mysql> show variables like …
[さらに読む]
MySQLユーザ会会 in 長野 2017に参加してきましたよ

MySQLユーザ会会 in 長野 2017に逝ってきました! 開催の経緯とかはとみたさんのブログ MySQLユーザ会会 in 長野 を開催しました - @tmtms のメモ 、当日のふいんき(何故か変換できない)はTogetter MySQLユーザ会会 in 長野 2017 - Togetterまとめ がまとまってます。 セッションの内容は坂井さんMySQLとはみたいなことやると聞いていたし、かじやまさんは「MySQL …

[さらに読む]
MySQL Group Replicationのモニタリング

MySQL Group Replicationの監視に関しては、Performance_schemaからレプリケーションの状態を確認して、モニタリングする事が可能ですが、MySQL Enterprise Monitor3.4ではGroup ReplicationのトポロジーViewやAdvisor等で、モニタリングを簡素化して、システムの安定稼働と運用負荷を軽減してくれるようになりました。自作でモニタリングツールを作る事も可能ですが、ツールのアップデート等に工数がかかるので、出来るだけ既存のツールを利用したい場合は有用かと思います。

Group Replicationステータスモニタリング用オブジェクト
(Group Replication Status Monitoring MySQL Objects)

performance_schema.replication_group_member_stats
performance_schema.replication_group_members
performance_schema.replication_connection_status

[さらに読む]
MySQLユーザ会会 in 長野 を開催しました

5/13(土)に「MySQLユーザ会会 in 長野」を開催しました。

nseg.connpass.com

「会」が2つあるのは仕様です。「MySQLユーザ会」の会合で「MySQLユーザ会会」です。

開催経緯はこんなかんじです。

自分もMyNAとかに気軽に遊びに行きたい。

— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年1月5日

@tmtms 遊びに行きましょう! っていうか「俺がMyNAだ!」くらい言ってくれてもいいんじゃないでしょうかw

— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2017年1月5日

[さらに読む]
3101 件中 961 - 970 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »