1967 件中 621 - 630 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: MySQL (reset)
i_s.ST_S_R_Sに見る様々な地球

RDBMS-GISアドヴェントカレンダー 7日目です。

本エントリのタイトルの正式名は「INFORMATION_SCHEMA.ST_SPATIAL_REFERENCE_SYSTEMS ビューに見る様々な地球」です。長いので省略しました。

 MySQLは 8.0 になって初めて「地球が丸い」という事を知りました。これはMySQL的にはどういうことかというと、内部に、地球の形(回転楕円体)のデータを持っているということです。

そもそも地球の形って?

[さらに読む]
MySQL 8.0でレスポンスタイムのヒストグラムが見れるようになった

このエントリーはMySQL Casual Advent Calendar 2018の7日目です。
自分は筆が遅く、11月から準備しようしよう、と思ってたにも関わらず、結局、直前になって書いてます。。。

さて、MySQL 8.0になって、performance_schemaが15個増えてました。

5.7では、87個。

mysql> select count(*) from information_schema.TABLES where TABLE_SCHEMA = 'performance_schema';
+----------+
| count(*) |
+----------+
| 87 |
+----------+
1 row in set (0.02 sec)

8.0では102個。

mysql> select count(*) from information_schema.TABLES where TABLE_SCHEMA = 'performance_schema';
+----------+
| count(*) |
+----------+
| 102 |
+----------+
1 row in set (0.04 sec)

[さらに読む]
マイエスキューエルにはPerl Mongerが必要かもしれないはなし

この記事は

[さらに読む]
MyNA(日本MySQLユーザ会) 望年LT大会2018@赤坂 開催しました

 日本 MySQL ユーザ会(MyNA)の忘年会として、東京は赤坂のワインバーを貸切にしての来たる年に望みをつなぐ 望年LT大会を開催しました。

connpass.com

 率直な感想としては、とにかく無事に終わってほっとしている、という部分が強いのですが、それもこれも皆さんの協力あってこそと感謝しています。

  • 当日お店に寄って、おいしいチーズをいっぱい買ってきてくれました
  • 会場についてからソフトドリンクの調達のお買いものに行ってくれました
  • 受付のための諸準備をしてきてくれました(名簿の印刷、名札やペンの用意等)
[さらに読む]
ConoHaの上でひたすらMySQLをビルドする簡単なお仕事 in 2018
[さらに読む]
[勝手に対応]MySQL8.0の分析関数の1(モードとメジアン)

本エントリはMySQL Casual Advent Calendar 2018の二日目です。今年は参加者少なく継続募集中です。

MySQLでは8.0からウインドウ関数に対応しました。これにより商用RDBMS御三家+PostgreSQLが対応していた
多くの分析関数・ウインドウ関数が利用できるようになりました。

分析関数については、山岸さんが以下の時系列の流れで詳細に解説してくださってます。

1.分析関数の衝撃(1-6) 商用RDBMSでの説明。主にOracle 10.2を利用。
2.MySQLで分析関数を模倣(1-5) 分析関数未実装のRDBMSでの説明。主にMySQL 5.1を利用。
3. …

[さらに読む]
余はなぜGIS機能に魅せられしか/今年の活動の整理

この日記は RDBMS GIS アドベントカレンダー2018の1日目です。


 この一年、 GIS 機能についてさまざまな経験をしたり学びを得たりしてきました。
この日記では一年の振り返りと、なぜ私がここまで GIS 機能に惹かれたのかについて紹介していきたいと思います。 直接の技術的な話はありませんが、データベースで扱うデータに対して、どのように興味関心を持って接しているか、という視点でお読みいただければ。

1 GIS機能とは。 …

[さらに読む]
スローログ可視化ツールのラッパー、 anemoeater のこの1年を振り返る

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2018 の1日目のエントリーです。 TL;DR

スローログを食わせてグラフ化する box/Anemometer

[さらに読む]
MySQL Innovation Day

Oracle MySQL Innovation Day 2018 秋 に参加してきました。平日の午後から、夕食休憩を挟んで夜の早めの時間くらいまで、という変則的開催。
参加してみるとなるほど、明るい時間には比較的まじめにしっかりとした話を聞いて、夜枠はどちらかというとコミュニティに寄せた感じなのだな、と納得。当たり前のように両者が融け合う、名構成だったと思います。企画者GJ!

ほんとね、もっと英語聞けるようになりたいって思いますよ、こういう会に出ると。

[さらに読む]
mysql_native_password, caching_sha2_password の速度測り比べ

TL;DR

  • まずは mysql_native_password, caching_sha2_password, sha256_password それぞれを指定したアカウントを作ります。
CREATE USER yoku0825_native_password IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY 'a';
CREATE USER yoku0825_caching_sha2 IDENTIFIED WITH caching_sha2_password BY 'a';
CREATE USER yoku0825_sha256 IDENTIFIED WITH sha256_password BY 'a';
[さらに読む]
1967 件中 621 - 630 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »