18 件中 1 - 10 件を表示
次の 8 件 »
Displaying posts with tag: perl (reset)
jqの代わりにperlを使ったり、mysqlを使ったり(できなかった)

TL;DR

  • jq の記法が覚えられないので perl -MJSON で代用しています、というだけの記事です。

このエントリは Perl Advent Calendar 2021 の14日目の記事です。

サンプルJSONはテキトーに作ったやつ。

やりたくなるのはだいたいこんなやつ。

$ cat generated.json | jq '.[0].tags'   ### これが全要素ぶん欲しくなる
[
"occaecat",
"incididunt",
"dolore",
"reprehenderit",
"officia",
"cupidatat",
"qui"
]

$ cat generated.json | jq '.[*].tags' ### 違う
jq: error: syntax error, unexpected '*' (Unix shell quoting …
[さらに読む]
Perlで作られたMySQL用の何かについて

この記事は Perl Advent Calendar 2021MySQL Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。

Perl Advent Calendar 2021 の1日目2日目が @hkoba さんのいい話だった流れを遮って、突然のユルいプログラム紹介です。

MySQL Advent Calendar 2021 の2日目は @meijik さんでした。

俺はMySQLが好きでPerlも好きなので、MySQL関連の何かがPerlで書かれているとちょっと嬉しくなります。

[さらに読む]
マイエスキューエルにはPerl Mongerが必要かもしれないはなし

この記事は

[さらに読む]
スローログ可視化ツールのラッパー、 anemoeater のこの1年を振り返る

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2018 の1日目のエントリーです。 TL;DR

スローログを食わせてグラフ化する box/Anemometer

[さらに読む]
吉祥寺.pm 11でMySQLのステータスモニタリングについて話をしてきた

吉祥寺.pm11 - connpass 「夏の吉祥寺、夏のpm」ってことで行ってきました。 思い起こせば一昨年の YAPC::Asia Tokyo 2015 2日目のLT 、俺のLTの次が magnoliak さんで、「おー吉祥寺かー、いいなーもう少し西側に住んでれば行きたいなー」とかそんなことを考えていました。
(このことをおぼえていて下さったそうで、懇親会でそんな話をできたりしました! ビバYAPC) それから2年、多摩地域の住人となった今こそ、吉祥寺.pmに参加するのだ!!

[さらに読む]
MySQL Fabricつらい(PerlのDBD::mysqlを対応させる旅路)

この記事は Perl Advent Calendar 2014 の4日目の記事です。

最近 MySQL Fabric という "MySQLにお手軽HA & シャーディング、しかもプロキシ不要!" なんてことを謳っているミドルウェアで遊んでいるわけですが、このMySQL Fabric、プロキシ不要な代わりに対応しているコネクターが必要になっています(ある意味、コネクターがプロキシ機能を持っている感じ)

さてこのMySQL Fabric対応コネクター、今のところの選択肢は
* Oracle公式
  * GA版
    * Connector/J
    * …

[さらに読む]
YAPC::Asia Tokyo 2014でMySQLのWHERE狙いのキーとORDER BY狙いのキーの話をします

YAPC::Asia Tokyo 2014に応募していたトークを採択していただきました :)
WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー - YAPC::Asia Tokyo 2014

たくさんの人に応援していただいていて、本当に感謝しております :)
Talks Social Ranking - YAPC::Asia Tokyo 2014


WHERE狙いって何よとかORDER BY狙いってしゃらっと言ってますが、このへんはフィーリングで呼んでいるだけの造語です。MySQLに詳しい方にはなんとなーく伝わるんじゃないかなと期待していますが、どちらかというと「なんだよそれ造語かよ道理で聞いたこともない」って方に聞いていただきたいなぁと思っていたりします。

[さらに読む]
バイナリログやスローログを見やすくするワンライナー

バイナリログやスローログを遡って更新履歴をチェックしたりする時に(個人的に)面倒なのが、
`こいつらはSQLステートメントの改行を反映するし、インデントもしっかり記録してくれる'こと。

grep -v "INSERT INTO t1"とかやっても、"VALUES"の手前で改行してインデントするような
小綺麗に書かれたコードだと上手く引っ掛けにくい。
個人的にはインデントあった方が好きだけど、大量のログを見る時には不向き。

なので1分で考えたワンライナー。

perl -e '$/="#"; while(<>) { s/[ \n\r\t]{2,}/ /g; print $_;}' | egrep -iv '^SET (TIMESTAMP|.+session\.|INSERT_ID)|^/\*|^BEGIN|^COMMIT|^DELIMITER' | grep '^[^#]' -B1


[さらに読む]
[perl][mysql]SQLでincrementした値を表示するやつ

MacBook Air 11インチ欲しい!

@sugyanさんのSQLでincrementした値を表示する方法を考える - すぎゃーんメモを生DBIでやってみたのとベンチマークとってみた。

トランザクションなし

       Rate  dbic  teng  dbi1  dbi2
dbic  578/s    --  -64%  -92%  -92%
teng 1587/s  175%    --  -78%  -79%
dbi1 7143/s 1136%  350%    --   -7%
dbi2 7692/s 1231%  385%    8%    --

トランザクションあり

       Rate  dbic  teng  dbi1  dbi2
dbic  581/s    --  -59%  -88%  -92%
teng 1429/s  146%    --  -71%  -81%
dbi1 …
[さらに読む]
テストケースの実行にあわせて Apache を起動・終了する方法

ウェブアプリケーションやライブラリの結合テストを行う段階になると、実際に Apache を起動してテストを実行したくなります。しかし、そのためにいちいち Apache の設定ファイルを修正して httpd を再起動して、とやっていては面倒です。特に複数のプログラムを同時に開発していると、あっちをテストしたらこっちが動かなくなって… なんてなったりして嫌気がさしてきます。

そこで、テストを実行する際に、環境毎に異なる以下のような問題を吸収しつつ、テスト専用に設定された Apache を自動的に起動終了してくれる Perl モジュール:Test::Httpd::Apache2 を書きました。

[さらに読む]
18 件中 1 - 10 件を表示
次の 8 件 »