TL;DR
- boostを同梱していないMySQLやxtrabackupでboostのダウンロードっぽいところでcmakeが転けていたら
cmake/boost.cmake
を編集するとうまくいくことがある- boostorg.jfrog.io から archives.boost.io に変わってるっぽい
yoku0825/xtrabackup-monkey-patch を使って
XtraBackup 8.0.35-31
をビルドしようと思ったら、boostをダウンロードしてるっぽいところで転けた。
$ git clone git@github.com:yoku0825/xtrabackup-monkey-patch
$ cd xtrabackup-monkey-patch
$ git checkout checkout 8.0.35-31
$ cd src
$ cmake -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=~/xb-8.0.35-1 -DWITH_BOOST=./boost -DDOWNLOAD_BOOST=1 -DFORCE_INSOURCE_BUILD=1
..
-- Downloading boost_1_77_0.tar.bz2 to /home/yoku0825/git/xtrabackup-monkey-patch/src/boost
-- …
[さらに読む]