第4回目となる ClubMySQL にて、『周辺知識から理解するMySQL の
GIS機能』と題したお話をさせていただきました。
ClubMySQLは、ひとりの話をじっくりと聞くというコンセプトで開催している、セミナー形式のイベントです。ひとり30分程度までの持ち時間で何人かの話を順に聞くスタイルの勉強会に参加/開催 …
FOSS4G TOKAI 2018 に行ってきました。MySQL
8.0 でのGIS機能に興味を持ったことが高じて、週末にまったくアウェイの環境に行くなんて、どうかしている。
地図を作っている人、地図の上にいろんな情報を乗っける人、そういう物を作っている人、そういう情報を使ってサービスをしている人。様々な立場でGISに関わっている人がたくさん参加されていて、たくさんの発表を聞かせていただきました。
foss4g-tokai.github.io
…
[さらに読む]
いろんな人の話を少しずつ聞く勉強会も面白いけれども、もう少しじっくり聞いてみたいということもあります。
ひとりの人に 90分~120分程度語っていただく会として、ClubMySQLを開催しています。
開催を始めたときには、あんな人のこんな話を聞きたい!というのが一杯あって、つまり、いろんな人に喋ってもらう事だけを考えていたのですが、どうしてもじっくりと語りたいネタができてしまって、自分で喋ることになりました。自作自演。変なの。
この日記は、その予告です。8月31日(金) …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス2018北海道(OSC2018-Hokkaido)に今年も参加してきました。日本MySQLユーザ会(MyNA)として、ブース出展ならびにセミナーひと枠開催にて。
久々に会える方もたくさんいて、私、全然北海道出身でもなんでもないのですが、来るたびに「帰ってきた」という気分に勝手になっています。寒い地域だけど、とっても暖かい。いや本当に今回のOSC日程での北海道は寒かったんですけどね。
…
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス2018浜名湖(OSC2018-Hamanako)に参加してきました。今回は、日本MySQLユーザ会としての申込みが締切までの間にできなかったため、一般参加者として参加してきました。出展もしていないのにOSCに、わざわざ宿泊を伴う参加をするのって、初めてかもしれません。何か良いことが起きる予感がしたことと、行った「ついで」の用事でちょっと魅力的な場所があったことで、行くことにした次第。
…
オープンソースカンファレンス2018大阪(OSC2018-Osaka)に参加してきました。
日本MySQLユーザ会(MyNA)としてブース出展とセミナー1枠開催を。
夜行バスで早朝になんばに到着し、時間に余裕があったのであちらこちら歩き回ってすっかり大阪を堪能しきった気分で私のOSCは始まりました。
…
[さらに読む]
OSC2017-Hiroshima (オープンソースカンファレンス2017広島)に参画してきました。
いつもはブース出展+セミナー開催での参加ですが、出展申込み多数につき、少し出遅れたうちのコミュニティではセミナー枠を確保することができず、今回はブース出展のみ。
前夜祭での牡蠣小屋から、帰る日に立ち寄った宮島まで、存分に広島を堪能し尽くしました。
OSC本体ではものすごい熱気の中、色々なブースでのお話をいつも以上に聞けたのが楽しかったです。
特に、札幌の …