オープンソースカンファレンス2019東京・春(OSC2019-Tokyo/Spring)に参加してきました。
www.ospn.jp
OSC東京の会場は、千葉県に住む私にとっては非常に遠いので、参加には毎度なかなか後ろ向きなのですが、理由あって今回も参加することと相成りました。いつも通り、日本MySQLユーザ会(MyNA)としてブース出展とセミナーを1枠開催。
写真はyokuさん
…
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス2019東京・春(OSC2019-Tokyo/Spring)に参加してきました。
www.ospn.jp
OSC東京の会場は、千葉県に住む私にとっては非常に遠いので、参加には毎度なかなか後ろ向きなのですが、理由あって今回も参加することと相成りました。いつも通り、日本MySQLユーザ会(MyNA)としてブース出展とセミナーを1枠開催。
写真はyokuさん
…
[さらに読む]
Oracle MySQL Innovation Day 2018 秋
に参加してきました。平日の午後から、夕食休憩を挟んで夜の早めの時間くらいまで、という変則的開催。
参加してみるとなるほど、明るい時間には比較的まじめにしっかりとした話を聞いて、夜枠はどちらかというとコミュニティに寄せた感じなのだな、と納得。当たり前のように両者が融け合う、名構成だったと思います。企画者GJ!
ほんとね、もっと英語聞けるようになりたいって思いますよ、こういう会に出ると。
…
OSC2018-Tokyo/Fall(オープンソースカンファレンス2018東京秋)に参加してきました。
いつもの通り、日本MySQLユーザ会としてブースを出しつつ、でも結構うろうろしながら他のブースの方ともお話したり、自由で楽しく参加させてもらいました。
東京のOSCは、千葉県在住の身からは「非常に遠い」会場で開催されるので、よほどのモチベーションがなければ参加しない方針だったのですが、今年は
MySQL 8.0 の …
香川県は高松市で開催されたオープンソースカンファレンス2018香川(OSC2018-Kagawa)に行ってきました。
www.ospn.jp
今回も日本MySQLユーザ会としてブース出展とセミナーを開催して来ました。
OSC香川の …
FOSS4G TOKAI 2018 に行ってきました。MySQL
8.0 でのGIS機能に興味を持ったことが高じて、週末にまったくアウェイの環境に行くなんて、どうかしている。
地図を作っている人、地図の上にいろんな情報を乗っける人、そういう物を作っている人、そういう情報を使ってサービスをしている人。様々な立場でGISに関わっている人がたくさん参加されていて、たくさんの発表を聞かせていただきました。
foss4g-tokai.github.io
…
[さらに読む]