オープンソースカンファレンス(OSC)2020 Online Hokkaido
に参加してきました。
event.ospn.jp
もともと、「普通」に札幌現地で開催される予定だったイベントですが、「新しい普通」にオンラインで開催へと変更されました。飛行機等を早めに取っていたので、キャンセル代が心配でしたが、最終的にキャンセル代なしで取りやめることができました。 …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス(OSC)2020 Online Hokkaido
に参加してきました。
event.ospn.jp
もともと、「普通」に札幌現地で開催される予定だったイベントですが、「新しい普通」にオンラインで開催へと変更されました。飛行機等を早めに取っていたので、キャンセル代が心配でしたが、最終的にキャンセル代なしで取りやめることができました。 …
[さらに読む]
MySQL Casual Talks #13 に参加してきました。
ただ聞きに行くだけのつもりでしたが、発表枠が開いているようだったので、前日だったかな、急遽発表枠に入れていただきました。ありがとうございます。
connpassで、改めて発表枠に申込しなおそうと、一般参加枠の申込をキャンセルしたら、すでに参加受付締め切り期間を過ぎていたために発表枠に申し込めない、というトラブルがあり、あせりました(笑
)。
私の発表資料は、これ。
MySQLと空間データ(GIS) from sakaik
…
[さらに読む]オープンソースカンファレンス2020大阪(OSC2020-Osaka)に行ってきました。
・・・と書くと、普段は MySQLユーザ会としてブースを出したり、セミナーをやったりしてきました!という意味だったのですが、今回は申込期間中に参加可否が決められずに、出展をしていなかったため、珍しく、一参加者としての参加です。
…
[さらに読む]オープンソースカンファレンス2019新潟(OSC2019-Niigata)に参加してきました。
今まで私は、同じ場所を1年に2度訪れることはあまりなかったのですが、今年は、OSCとFOSS4Gに参加していたこともあって、何故か札幌2回、新潟2回。どちらも食べ物や飲み物がおいしいところなので、ウェルカムな一年になりました。
OSC新潟は、新潟市で開催される場合と、長岡市で開催される場合があるのですが、今年は …