3101 件中 491 - 500 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
MySQL 8.0.17とそれ以前では、CREATE USER .. DEFAULT ROLE ..構文を使うと、ロールの情報が正しくレプリケーションされない

TL;DR

  • mysql.role_edges テーブルと mysql.default_roles テーブルがマスターとスレーブでズレる
    • マスターでは登録されるけどスレーブでは登録されない
    • つまりスレーブでは「そのロールを使う権限もそのロールがデフォルトロールである情報も失われる」
  • See MySQL Bugs: #93252: Default role is not logged into the binary log
    • Fixed in 8.0.18

8.0.15を使ってレプリケーションを組んでいたらハマった。
バイナリログへの記録がそもそもおかしいことになる。

mysql> SELECT @@version;
+-----------+
| @@version |
+-----------+
| 8.0.17 |
+-----------+
1 row …
[さらに読む]
Update for last week (2020-07-20 ~ 2020-07-26)

Bugs

基本的にMySQL Server, 5.7以上のbug fixのみまとめます

  1. serverity >= S5(Performance)でupdatedでdesc sort、結果の今週分
  2. Status == ClosedID#でdesc sort、結果の今週分を見る

Bug #100259 decimal returned function value overflow when group by

[さらに読む]
今日は、MySQLの何これ演算子の日。

とある日

Twitterみてて、MySQLに変わった演算子があるというツイートを見た。

どのツイートか忘れたのだが・・・。

ってことで、面白うそうなので調べてみた。

変わってる演算子

変わった演算子ってのが、<=>です。

MySQLのドキュメントに普通に載ってた。

[さらに読む]
DEBUG_SYNCことはじめ

TL;DR

DEBUG_SYNCとは、デバッグビルドのmysqldの中だけでブレークポイントみたいなものを設定して、ブレークポイントに差し掛かったら他のコネクションを使って操作を試してみられる…と思ってもらえれば多分大丈夫。

ただし任意の箇所でブレークできるわけではなく、コードの中に埋め込まれた “synchronization points” の場所にだけ仕掛けられる。以下、わかりやすさ優先で ブレークポイント と呼ぶことにする。

基本的な使い方はこんな感じ。

[さらに読む]
小ネタ/MySQL 8.0.21 で JSON_VALUE()

コロナ禍のあおりを受けて新機能が少なくなった MySQL 8.0.21 の新機能の 1 つ、JSON_VALUE()をちょっとだけ試します。

(まあ、本来ならマイナーバージョンで新機能の追加をすること自体が普通じゃないんですけどね。マイナーバージョンアップの都度新機能が加わる状況でも、Oracle さんは「メンテナンスリリース」と言い張っている謎。あ、これは dis りなどではなくて、お約束のネタです。)

JSON_VALUE()とは?

公式リファレンスマニュアルの説明にあるとおり、従来の

CAST() AS JSON_UNQUOTE() JSON_EXTRACT()

の組み合わせを 1 つの関数として、

JSON_VALUE(json_doc, path RETURNING type)

の形式で記述することができるようになったものです。

CAST() AS が不要な場合は、

[さらに読む]
Update for last week (2020-07-13 ~ 2020-07-20)

MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。 更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。

また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません)

Release note

( …

[さらに読む]
クエリーキャッシュを有効にしたけりゃサーバー再起動

え?何当たり前のこと言ってるの?

そう思われた貴方、クエリキャッシュをちゃんと使うか使わないか最初に考えている偉い人ですね。

query_cache_typeをON(1)にするとクエリーキャッシュが有効になるんですが、これ、ドキュメントを読むと少なくともMySQL5.6以降は動的に変更(SET GLOBAL)できそうに見えます。

5.5でもできそうに見える)

ところが、有効なのを無効にはできるんですが、無効な状態を有効にはできないんです。

試してみた

[さらに読む]
日本MySQLユーザ会会開催しました(2020年7月版)

日本MySQLユーザ会会(MyNA会)と銘打つものとしては久しぶりに、イベントを開催しました。 いつものMyNA会は、そのタイミングでお話したいネタを持っている方に話していただくということで、多岐に亘る話題となることが多いのですが、今回はイベント全体にテーマを設けて開催してみました。その名も『連載と定期更新の著者に訊く贅沢な120分』。mysql.connpass.com 雑誌の連載記事、Web上の連載や定期掲載記事などでMySQLの話を目にすることは多いと思います。それ、書いている人がいるんです! 文章だけでは見えてこない思いや裏話、今まで書いた中でのご自慢の記事などを紹介してもらいたいと、…

MySQLを止めずにレプリケーションをブーストする小技

先日は、MySQLユーザ会会 2020年7月に参加しました。

今回はWebや雑誌で連載の著者の方々が、執筆に至った経緯や、執筆時に心がけていることを語る回でした。 @kk2170 さんが「過去の自分に向けて書く」とおっしゃっていたのが、(そういう視点は自分の中になかったので)すごく響きました。

mysql.connpass.com

--

一刻も早くレプリケーション遅延を取り戻したい!そんな場合に使える小技を紹介します。

[さらに読む]
Mecabで2020年7月以降の高速バス解析

MySQLのMecabで2020年7月以降の高速バス関連でつぶやかれているワードをピックアップしてみた

含まれている単語からノイズを除外して10000回以上つぶやかれている単語をピックアップして、その中から、再開という単語を選択して確認してみた。

NO.1ツイート


*************************** 1. row ***************************
    text: RT @kamoseaOfficial: 〈高速バスセットプラン販売再開のお知らせ〉本日より東京・千葉・君津から発着の3路線の便利な高速バスセットプランを販売再開しました。お近くのターミナルから、新幹線や飛行機からもぐっと身近に!https://t.co/0GltjR…
count(*): 71

確認方法

1) 単語を抽出
2) 選択した単語からTweetを抽出


[ec2-user@ ~]$ mysql -u root -p -e …
[さらに読む]
3101 件中 491 - 500 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »