3101 件中 501 - 510 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
MySQL8.0.21の「Redoログ無効化」で大量書込処理を加速する

7/13 に MySQL 8.0.21 がリリースされました。

リリースノートを読んでいて「Functionality Added or Changed」の3つ目に

InnoDB: Redo logging can now be enabled and disabled using ALTER INSTANCE {ENABLE|DISABLE} INNODB REDO_LOG syntax. This functionality is intended for loading data into a new MySQL instance. Disabling redo logging helps speed up data loading by avoiding redo log writes. …

[さらに読む]
MySQL 8.0.21 では Multi-Table Trick が必要なくなったらしい

7/13 に MySQL 8.0.21 がリリースされました。

リリースノートを読んでいて、Optimizer Notes の 2 つ目に、

A single-table UPDATE or DELETE statement that uses a subquery having a [NOT] IN or [NOT] EXISTS predicate can now in many cases make use of a semijoin transformation or subquery materialization. This can be done when the statement does not use LIMIT or ORDER BY, and when semijoin or subquery materialization is allowed by any optimizer hints used in the subquery, or by the value of the optimizer_switch server system variable.

というものがあり、「これは何だろう?」と思っていたところ、Oracle モ MySQL モデキル DBA の方の呟き によって謎が解けましたので、実際に試してみました。

Multi-Table Trick とは

先の呟きにもリンクがありましたが、こちらを見ていただくとわかりやすいです。

A …

[さらに読む]
Update for last week (2020-07-06~ 2020-07-12)

MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。 更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。

また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません)

はじめに

[さらに読む]
今日は、ストアドプロシージャ実践編の日。
[さらに読む]
Re: MySQL の NOW() と SYSDATE()

自分は全然気にしたことなかったんだけど、MySQL の NOW()SYSDATE() は異なるらしい。

sakaik.hateblo.jp

MySQL 8.0 のマニュアル (https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/date-and-time-functions.html#function_sysdate) にも確かにちゃんと書かれてる。

SYSDATE() returns the time at which it executes. This differs from the behavior for NOW(), which returns a constant time that indicates the time at which the statement began to execute. (Within a stored function or trigger, NOW() returns the time at which the function or triggering statement began to execute.)

Google翻訳:

[さらに読む]
スロークエリログをDataDogで可視化するLambda Function を作った

MySQL 徹底入門 第4版が出ましたね! 著者の方々にサインをもらいたいところですが、Stay Homeな昨今なかなかチャンスがありそうにありません。

MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応

[さらに読む]
メモ:MySQLの NOW() と SYSDATE()

MySQLで、NOW()もSYSDATE()も、大雑把には「現在時刻を返す関数」なのですが、実はその挙動は異なります。 現在時刻とは何か、つきつめると「時間とは何か」という哲学的なテーマになるのですが、ここではそんな難しい話ではなく、さしあたって MySQL では、 NOW() は、そのクエリ処理が開始した日時 SYSDATE()は、その関数の処理が行われているまさにその日時 という話をしたいだけです。 mysql> SELECT NOW(), SYSDATE(), SLEEP(3), NOW(), SYSDATE(); +---------------------+-------------…

Update for last week (2020-06-30~ 2020-07-05)

MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。 更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。

また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません)

Release note

( …

[さらに読む]
今日は、ストアドプロシージャについて知識編の日。
[さらに読む]
MySQL徹底入門4版 ここがすごい!...かもしれない

9年ぶりの全面改定「MySQL徹底入門 第4版」がいよいよ発売日になるので、私の主観と、思い入れと、おふざけ心を駆使して、「MySQL徹底入門 第4版 ここがすごい!」・・・かもしれないところを紹介したいと思います。MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応作者:yoku0825,坂井 恵,鶴長 鎮一,とみた まさひろ,深町 日出海,福山 裕大,班石 悦夫発売日: 2020/07/06メディア: Kindle版 ページ数が変わっていないのがすごい! 2006年発売の第2版から、ほとんどページ数が変わっていない。機能の増加や運用ノウハウの蓄積の紹介などの状況変化を考えると、ページ数は増え…

3101 件中 501 - 510 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »