TL;DR
-
rpl_semi_sync_master_enabledはsemisync_master.so由来でrpl_semi_sync_source_eanbledはsemisync_source.so由来- 他のMaster/Source系と違って、MySQLサーバーの中で丸められているわけではなく、
INSTALL PLUGINした時にどちらを入れたかに依存する
- 他のMaster/Source系と違って、MySQLサーバーの中で丸められているわけではなく、
-
日々の覚書: MySQLのシノニムではないけど同じような動きをする何か(と、SHOW SLAVE
STATUSとSHOW REPLICA STATUSの地味な違い)
でほんのちょっとだけ触れたけれど。
rpl_semi_sync_master_enabled と
rpl_semi_sync_source_eanbled (enabledに限らず、
rpl_semi_sync_* …