3104 件中 1371 - 1380 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
MySQL 5.7.6でmysql.userテーブルのパスワードのカラム名がなんか変わった

日々の覚書: プレビュー "MySQL 5.7.6ではSET PASSWORD = PASSWORD(..) するとSyntax Errorと言われる" で引っかかってる時に気が付いた。

今どのユーザーが登録済みか、SQLでよくやるじゃないですか。


mysql> SELECT user, host, password FROM mysql.user;
+--------+--------------+-------------------------------------------+
| user | host | password |
+--------+--------------+-------------------------------------------+
| root | localhost | *2AF14BD74D8A4FDB580D3208C0092BE75EE95B75 |
| root | dd51374b09e7 | *2AF14BD74D8A4FDB580D3208C0092BE75EE95B75 |
| root | 127.0.0.1 | …
[さらに読む]
MySQL 5.7.6でデータベースの初期化が変わる mysql_install_dbからmysqld --initialize

MySQL 5.7.6のメモその1。
MySQLの初期化がmysql_install_dbからmysqld --initializeに変わる。


リリースノートのいわく、


mysql_install_db functionality now has been integrated into the MySQL server, mysqld. To initialize a MySQL installation, invoke mysqld with the --initialize or --initialize-insecure option, depending on whether you want the server to generate a random password for the initial 'root'@'localhost' account. (The server writes the password to its error log.)


MySQL :: MySQL 5.7 Release Notes :: Changes in MySQL 5.7.6 (Not yet released, Milestone 16)


だそうで。

deprecatedなのでまだ使えるものの、若干挙動は違う。
まずはmysql_install_db。


[さらに読む]
MySQL 5.6 InnoDB FTSのinnodb_ft_*_stopword_tableがもんにょりしている

日々の覚書: MySQL 5.6 InnoDB FTSのストップワードテーブルを設定する のつづき。

innodb_ft_server_stopword_table はmysqld全体で1つのグローバル変数のみを持ち、それはつまり全てのテーブルと全てのインデックスでこのストップワードテーブルを共有することになる。

それに対して innodb_ft_user_stopword_table はグローバル変数とセッション変数を持ち、たとえば …

[さらに読む]
InnoDB Deep Talks #2 (仮) でちっともディープじゃない話をしてきました

先週土曜日に 【増枠120名】InnoDB Deep Talk #2(仮) - connpass というイベントがありました。
主宰の @ts4th さん、お疲れ様でした。ピザごちそうさまでした。


Togetterまとまってましたね。

InnoDB Deep Talk #2(仮) - Togetterまとめ


わたしの ぐだぐだInnoDB はこちらです。本当はもっとスライド手抜きで、書いてないことぐだぐだぐだぐだしゃべりたかった。ツイートしないでくださいと言ったアレとか。本当に。ぐたぐだと。


ぐだぐだInnoDB from …

[さらに読む]
MySQL 5.7で絶対に必要になると思うlog_timestampsの設定

気づかなかったけど、これ5.7.2から入ってたのか。

フツーに扱うDATETIME型(やその親戚)は time_zone 変数に支配されるけど、ログに出力される時刻は log_timestamps 変数に支配される。

この変数の取りうる値は UTC または SYSTEM で、暗黙のデフォルトはUTC 。。


mysql57> SELECT @@version;
+---------------+
| @@version |
+---------------+
| 5.7.5-m15-log |
+---------------+
1 row in set (0.00 sec)

mysql57> SHOW GLOBAL VARIABLES LIKE '%time_zone'; -- タイムゾーンはフツーにJST
+------------------+--------+
| Variable_name | Value …
[さらに読む]
InnoDB Deep Talk #2 (仮) に引っ張りだされました。

先日、「InnoDB Deep Talk #2 (仮)」というイベントでお話ししてきました。

「事前情報は講演者の名前のみ(内容未定)」という、振り返ってみると異常な状況にも関わらずお集まりいただきありがとうございました。

今回は、前回とは違って少しだけ公開を意識して作ったあったので公開してみます。


これで手持ちのネタは出し尽くしたので、また暫くブログの更新は無いかもしれませんがご容赦を。。。

utf8_unicode_ci に対する日本の開発者の見解

RailsMySQLのcollationをサーバー側のデフォルトのutf8_general_ciからutf8_unicode_ciにわざわざ変えてるのどうせ大した理由じゃないだろと思って掘ってみたらやっぱり大した理由じゃなかった… https://t.co/6NeetGhTF0

— Ryuta Kamizono (@kamipo) April 18, 2014

Railsでcollationとしてutf8_unicode_ci( …

[さらに読む]
MySQL Fabricにおけるsharding Table定義の変更

MySQL Fabricにて”Global” という名前でグループを作成し,その中にサーバを三台登録してあります。
本日は、Shardingの作成とShardingされたTableとグループ全体に対してDDLを実行しました。

【目的】 ShardingされたMySQL Fabric GroupへのCRATE,ALTERなどのDDLの実行と適用範囲の確認

■ Sharding作成前の状況

-bash-4.2$ mysqlfabric group lookup_servers global
Fabric UUID:  5ca1ab1e-a007-feed-f00d-cab3fe13249e
Time-To-Live: 1

                         server_uuid         address    status       mode weight
------------------------------------ --------------- --------- ---------- ------
fd8f10c5-c3c1-11e4-84b2-080027d65c57 127.0.0.1:63301   PRIMARY READ_WRITE    1.0
fe41edb4-c3c1-11e4-84b2-080027d65c57 127.0.0.1:63302 SECONDARY  READ_ONLY    1.0
fed03648-c3c1-11e4-84b2-080027d65c57 127.0.0.1:63303 SECONDARY  READ_ONLY    1.0

-bash-4.2$ 
[さらに読む]
MySQL 5.6 InnoDB FTSのストップワードテーブルを設定する

ストップワードはつまり "この単語は無視する" リストであり、転置索引に登録されなくなる。MyISAM FTSはファイルで入れないといけなかった(ft_stopword_file)が、InnoDB FTSはテーブルとして設定する(innodb_ft_server_stopword_table .. インスタンス全体で共通に使うストップワードテーブル と innodb_ft_user_stopword_table .. 使い分けられるんだけどちょっともんにょりするストップワードテーブル)

[さらに読む]
MySQL 5.6 InnoDB FTS関連のinformation_schemaを覗くにはinnodb_ft_aux_tableを指定する

5.6の情報だよ!


日々の覚書: 全文検索のテスト用にtweets.csvを食わせるSQL のMroonga用な部分をInnoDBに変えて(FTインデックスはまだ作らない)

mysql56> ALTER TABLE tweets ADD fts text NOT NULL, ADD FULLTEXT KEY (fts);
Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.20 sec)
Records: 0 Duplicates: 0 Warnings: 1

mysql56> SHOW WARNINGS;
+---------+------+--------------------------------------------------+
| Level | Code | Message |
+---------+------+--------------------------------------------------+
| Warning | 124 | InnoDB rebuilding table to add column FTS_DOC_ID |
+---------+------+--------------------------------------------------+
1 row in set (0.03 sec)


[さらに読む]
3104 件中 1371 - 1380 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »