63 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: 5.7 (reset)
MySQL 5.7.16, 8.0.0現在、slave_skip_errorsはエラーコードの3000番台をスキップできない

日々の覚書: MySQL 5.7.6でエラーコードが変わった件 の時からMySQLのエラーコードに3000番台が加わった。

それまで1000番台はサーバーサイド、2000番台はクライアントサイドだけだったものが、3000番台もサーバーサイドのエラーコードとして設定されている(エラー番号はMySQL 5.7.16現在)



エラー番号 マクロ 備考
1000~1884 ER_*, WARN_* サーバーサイドエラー
2000~2062 CR_* クライアントサイドエラー(libmysqlclientの場合)
[さらに読む]
MySQL 5.7, MySQL 8.0 でちょっとだけmysqladmin shutdownが変わる

日々の覚書: MySQL 5.7.9でSHUTDOWN *ステートメント* が実装されたよ! (我ながらなんて雑なエントリーなんだ。。)のタイミングで、mysqladmin shutdownの内部動作にも変更が入っていて、

A new SHUTDOWN SQL statement is available. This provides an SQL-level interface to the same functionality previously available using the mysqladmin shutdown command or the mysql_shutdown() C API function. See SHUTDOWN Syntax.
The mysql_shutdown() function and corresponding COM_SHUTDOWN client/server protocol command are deprecated and will be removed in a future version of MySQL. Instead, use mysql_query() to execute a SHUTDOWN statement.
MySQL :: MySQL 5.7 Release Notes :: Changes in …

[さらに読む]
MySQL 5.7新機能解説:レプリケーション、セキュリティ編

今月の頭、詳解MySQL 5.7の出版記念第一弾として、MyNA(日本MySQLユーザ会)名義でイベントを行ったので、その際使用したスライドを紹介しておこう。今回紹介した新機能のカテゴリは2つ。レプリケーションとセキュリティである。レプリケーションはMySQLの運用と切っても切り離せないほど重要なものであり、そしてデータベースサーバーにとってセキュリティが重要であることは、言うまでもないだろう。

レプリケーション What's New in MySQL 5.7 Replication from Mikiya Okuno 今回のバージョンでは、レプリケーションが大きく進化している。

まず、MySQL 5.7では、レプリケーションのトポロジの限界を打ち破った!!MySQL …

[さらに読む]
MySQL 8.0.0のmysqlコマンドラインクライアントでは `--ssl` オプションの名前が変わった

実は(?) GA後の MySQL 5.7.11でdeprecatedになっていたヤーツ。

The client-side --ssl option is deprecated as of MySQL 5.7.11 and is removed in MySQL 8.0. For client programs, it is preferable to use --ssl-mode instead:
Use --ssl-mode=REQUIRED instead of --ssl=1 or --enable-ssl.
Use --ssl-mode=DISABLED instead of --ssl=0, --skip-ssl, or --disable-ssl.
No explicit --ssl-mode option is equivalent to no explicit --ssl option.
The server-side --ssl option is not deprecated.
MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 7.4.5 Command Options for Secure Connections

結構盛大に変わる。。


$ mysql80 --ssl
mysql: [ERROR] unknown option '--ssl'

$ mysql80 --help | grep ssl
--ssl-mode=name SSL …
[さらに読む]
MySQL 5.7のngramパーサーはアルファベットを含む文章を上手くトークナイズできない

MySQL Bugs: #82330: Don't recursively-evaluate stopword after tokenize

ngramパーサー を使ってアルファベット混じりの日本語全文検索をしようとすると悲劇が起こる。デフォルトのストップワード一覧は このへん


MySQL 5.7.13で全文検索INDEXを使ってるんですけど半角英字でヒットする奴とヒットしないやつが居るんですけどこれって何ででしょう… ちなみに NGRAMを2文字 です。 例えばbabyって単語が含まれてる文章でbabyって単語がヒットしません。 stop …

[さらに読む]
DB Tech Showcase Tokyo 2016 で発表しました。MySQL 5.7の新機能 〜InnoDB編〜

表題の通り、db tech showcase Tokyo 2016にて、MySQL 5.7の新機能についての解説を行った。スライドをアップロードしたので、セッションに来てくれた方も、見逃したという方もぜひ見て頂きたい。

What's New in MySQL 5.7 InnoDB from Mikiya Okuno 思えば、4年前のdb tech showcaseでMySQL 5.6の新機能について解説したときは、1回のセッションですべての機能を詳解することができた。ところが、MySQL 5.7に至っては、昨年MyNA会でオプティマイザ関連の新機能についての解説を行ったのに続き、今回はInnoDBの新機能だけに的を絞った解説となった。このように小出しにしているのにはワケがある。いや、そもそも小出しにしているというつもりはない。単にMySQL 5.7の新機能が多すぎて

MySQL 5.7のmysql_upgradeがやたら重い件

日々の覚書: MySQL 5.7のmysql_upgradeは本当にDATETIME型を新しいフォーマットに直してくれるけれど でちょっと触れてるんだけど、DATETIME型(TIME型とTIMESTAMP型もあるけど)には現在2つのフォーマットが合って、

- 5.5とそれ以前のDATETIME型(秒部の小数点数非対応、8バイト、以下 旧DATETIME型)
- 5.6とそれ以降のDATETIME型(秒部の小数点数対応、小数部無しの場合は5バイト、以下DATETIME2型)

で、MySQL 5.7のmysql_upgradeは旧DATETIME型をDATETIME2型にアップグレードしてくれるよ、こいつらはレプリケーションで混ぜるとよろしくないから、これで安心だね、みたいなのが …

[さらに読む]
innotopのその後 2016年6月

日々の覚書: innotopが最近息してないなーと思ったんだ から 1か月。innotop v1.11 がリリースされました。

v1.10からのアップデート内容はざっくりと

- MariaDB 10.1のサポート #124
- MySQL 5.7のマルチソースレプリケーションに対応 #129
- 壊れたテストの修正 #135- perl 5.22でエラーになる問題の修正 #136- MySQL 5.7で "L", …

[さらに読む]
innotopが最近息してないなーと思ったんだ

使っている人口がどれくらいいるかわからないですが、 innotop というtopライクにMySQLの状況を表示してくれる便利スクリプトが世の中には存在しています。

日々の覚書: innotopがすごく便利

もともとGoogle Codeにホスティングされてたんだけど、Google Codeはサービス終了しちゃったから(いつからか知らないけど)GitHubに移行してて、ひょっとしたらこのまま(移行だけしてメンテナンスされなくなって)息を引き取るんじゃないか疑惑が当時から俺の中にあったりなかったり。


原因がそれかどうかは全く知らないけれど、 …

[さらに読む]
MySQL = 5.7.11に乗り換えるだけでdefault_password_lifetimeの呪縛から逃れられる理由

見直したらほぼ 日々の覚書: MySQL 5.7.4で導入されたdefault_password_lifetimeがじわじわくる(MySQL 5.7.11でFIX!!) に書いてあったんだけど、

@yoku0825 @soudai1025 yumでさくっとバージョン上げた時に、=360のままだった気がしたので、そりゃ確かに勝手に設定値を書き換えたりしないよなと思ったのでした。(勝手に 既定コードを latin1 に書き換えられたら困るのと同じ)— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2016年3月6日

[さらに読む]
63 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »