3101 件中 921 - 930 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
MySQLから大量のレコードをちまちま削除するメモ

想定ケースとしては1億行くらいのテーブルから7000万行くらい消すクエリーを、レプリケーションが遅れずバッファプールも食い切らない程度にちまちま消すようにする。

DELETE FROM t1 WHERE hoge = 1 AND last_update < '2017-11-28'

「ちまちま削除する」なので、トランザクションでAll or Nothingを保証したい場合は使えない。 id をプライマリーキー(ただしサロゲートキーかどうかは問わない)、 hoge, last_update が本来消し込みに使いたいカラムだとする。 プライマリーキー(またはユニークキー)がないテーブルのことは考えない。 KEY(hoge, last_update) がある場合

  • ターゲットのプライマリーキーを取り出して DELETE .. WHERE id IN .. の形に落とし込む
[さらに読む]
Club MySQL #2: 『(MySQLの)XProtocolはじめました、Haskellで 』開催しました

第2回目の 「Club MySQL」を、サイボウズさんをお借りして開催しました。
テーマは 『(MySQLの)XProtocolはじめました、Haskellで 』。Naoto Ogawaさんにお話をいただきました。

clubmysql.connpass.com

 主催者の力不足もあり、集客状況が非常に寂しい状態での開催となりましたが、参加者ほぼ全員何か声を出したんじゃないかと思えるような、少人数ならではの …

[さらに読む]
OSC2017-Hiroshima参画

OSC2017-Hiroshima (オープンソースカンファレンス2017広島)に参画してきました。
いつもはブース出展+セミナー開催での参加ですが、出展申込み多数につき、少し出遅れたうちのコミュニティではセミナー枠を確保することができず、今回はブース出展のみ。

www.ospn.jp

 前夜祭での牡蠣小屋から、帰る日に立ち寄った宮島まで、存分に広島を堪能し尽くしました。
OSC本体ではものすごい熱気の中、色々なブースでのお話をいつも以上に聞けたのが楽しかったです。
特に、札幌の …

[さらに読む]
mysqlbinlog: [ERROR] unknown variable 'default-character-set=utf8mb4' と言われないためのTIPS

前にいつかどこかでメモした気がしなくもないけれど見つからなかったので。  ⇒ 書き上げてから思い出した、 第33回 MySQLのオプションファイル my.cnfの豆知識[その2]:MySQL道普請便り だ。。 default-character-setmysql コマンドラインクライアントとか mysqldump あたりで使う、クライアントの文字コードを指定するためのオプション。 MySQL 5.0以前ではサーバー側のデフォルトの文字コードを指定するオプションも同じ名前だったけど、現在ではそっちは …

[さらに読む]
MySQLのヒストグラム統計 (MySQL Server Blogより)

免責事項

この記事はErik Frøseth氏によるHistogram statistics in MySQL(2017/10/2)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。

MySQL 8.0.3では、ヒストグラム統計を作成しオプティマイザがより多くの統計情報を利用できるようにすることができます。このブログ投稿では、どのようにヒストグラム統計を作成し、どのような時に役立つかについて説明しようと思います。

ヒストグラムとは何か

クエリーオプティマイザはデータベースの中で、SQLクエリーを可能な限り最も効率の良い実行計画に変換する役割を担っています。 …

[さらに読む]
MySQL 8.0.0で予約語だったROLEが8.0.1ではキーワードになっていたはなし

TL;DR

  • hmatsu47 さんに MySQLのキーワードと予約語 の中で「ROLEは予約語じゃなくてキーワード」と教えてもらった
  • 予約語とキーワードの違いは、 role_or_ident_keyword にリストされているかどうか? (ちなみに5.7だと単に keyword ってリストになってる)

シンボルのリスト

[さらに読む]
オープンソースカンファレンス(OSC)2017-Nagaoka 参画

怒濤の10月を締めくくるイベントとして、オープンソース2017長岡(OSC2017-Nagaoka)に参加しました。
「新潟のOSC」として、新潟市長岡市で開催されてきましたが、今年は2年連続の長岡開催。
日本MySQLユーザ会(MyNA)として、ブース出展とセミナー枠ひとつをもらっての参加です。
オープンソースカンファレンス2017 Nagaoka - オープンソースの文化祭!



[さらに読む]
日本MySQLユーザ会会 2017年10月 参画

 日本MySQLユーザ会会(MyNA会)に参加してきました。
今回は、MySQLのプロダクトマネージャである Morgan Tocker さんを迎えての開催。
日中は、オラクル社の主催セミナーでまじめに Morganさんのお話を聞き(といいつつ、質問にユーモアを交えて答えるなど、堅苦しさのない楽しいセミナーでした)、夜は渋谷に移動しての、ユーザ会のイベント、というスケジュール。

MyNA(日本MySQLユーザ会)会 2017年10月 : ATND


 ひととおり、ご用意くださったセミナーでの話を聞き、その後の質疑応答の時間が圧巻でした。

[さらに読む]
Club MySQL #1:『MySQLに Window関数がやってくる!~ミックさんに訊く「新しい」SQLのツボ~』開催しました

 あらたに "Club MySQL" と名付けたイベントを開催しました。
ひとりの人の話をじっくりと聞く機会というのは意外とないもので、イベント主催者としては「せっかくイベントを開催するのだから」と、いろいろな人に少しずつ話をしてもらいたくなるものです。そんな中で、「この人の話を、じっくりと聞きたい」というときのハコとして、新たに本イベントに名前を付けて開催したものです。
 名前を聞いてピンと来た方もいるかもしれませんが、この名前は 2015年まで開催されてきた "Club DB2" というイベントへのオマージュ(?)でもあります(Club …

[さらに読む]
MySQL InnoDBテーブルスペース暗号化

MySQL Tablespace暗号化は設定が比較的簡単です。 MySQL 5.7、innodb_file_per_tableを使用する必要があります 


MySQLのドキュメントには、これを設定するために必要なものすべてが含まれています。 

[さらに読む]
3101 件中 921 - 930 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »