3104 件中 2011 - 2020 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
UIView拡張カテゴリによるUIコーディングの簡略化

はじめまして、佐野です。僕は2006年10月にメンバー4人でネイキッドテクノロジー社を創業し、5年間ガラケーからスマホに渡るまでモバイル関連の技術・サービス開発に携わり、去年の10月にミクシィ社にジョインし、現在はmixiのiPhoneアプリの開発に携わっております。このブログではiOSプログラミングの初級者~中級者向けに、さらなる上達の助けになるようなことを書いていきたいと思います。

Apple 製の iOS/Mac アプリの統合開発環境であるXCodeは、ver4 から GUI ベースの UI 開発ツールである Interface Builder が組み込まれ、非常に快適にUI開発ができるようになりました。mixi の iPhone/iPad アプリも基本的には各画面が IB …

[さらに読む]
米国への引越とFacebook入社のご報告

件名の通り、私は米Facebookに最近入社したことをここでご報告します。

相変わらずMySQL関係の仕事をすることになります。
チームメンバーはアジアには誰もおらず大半が米国本社(Menlo Park)にいるため、自分も引っ越すこととなりました。
すでに生活の拠点を会社から10km未満というそう遠くないところに移しています。

当然ながら入社前に話をオープンにするわけにもいかないので、DeNAの中の方たちや、ごく親しい人にしかご挨拶ができずにすみませんでした。

このBlogの読者であればご存知のように、私はキャリアの途中からほぼMySQL一本で仕事をしてきています。

実はDeNAは、世界でも指折りのMySQLのヘビーユーザとして認知されています。
去年の米MySQL …

[さらに読む]
2012年3月は怒濤のMySQL書籍出版月!第二弾「プロになるためのデータベース技術入門」

プロになるための データベース技術入門 〜MySQLforWindows困ったときに役立つ開発・運用ガイド プロになるための データベー...の他のレビューをみる» 評価:
木村 明治
技術評論社
¥ 3,339
(2012-03-16)


松信さんには申し訳ないですが、結果的に同時期に非常に類似したタイトルでの出版となった私の本です。
(サブタイトル: MySQL for Windows …

[さらに読む]
[dbms][db2][mysql]ClubDB2 #139『業務継続のためのDB2の障害対策と災害対策』

 第139回 ClubDB2 『業務継続のためのDB2の障害対策と災害対策』に参加させていただきました。


 障害(ディスクやメモリやその他ハードウェアの故障、そして論理的な破壊)についての対策の話は比較的目にすることも多いのですが、「災害対策」まではなかなかまとまった話題にお目にかかりません。事例紹介はあれど。


 ともかく興味を惹かれたのが、DB2 HADR …

[さらに読む]
ClubDB2 #139『業務継続のためのDB2の障害対策と災害対策』

 第139回 ClubDB2 『業務継続のためのDB2の障害対策と災害対策』に参加させていただきました。


 障害(ディスクやメモリやその他ハードウェアの故障、そして論理的な破壊)についての対策の話は比較的目にすることも多いのですが、「災害対策」まではなかなかまとまった話題にお目にかかりません。事例紹介はあれど。


 ともかく興味を惹かれたのが、DB2 HADR 構成の説明でした。MySQLを使っていれば、 …

[さらに読む]
絵文字だョ! 符号化文字集合(前編)

先日取り上げて頂いたテック総研のインタビューでは残念ながら時間の都合で、ろくろを回す事が出来なかった、iPhoneアプリ開発担当の七尾です。いやー残念。
先日お伝えしたAppleカラー絵文字文字コード表にUnicodeコードポイント、UTF-8、SoftBankUnicodeも追加したので、お知らせします。

iOS Emoji - GitHub Pages

ついでに各種変換処理なども書いたり、Unicodeの仕様を調べたりしたので、文字コードのおさらいとして、いくつかUnicode絵文字を扱う上での注意点についても、メモしておこうと思います。と思ったら結構な分量になってしまったので、前半と後半に分けてお送りします。

[さらに読む]
絵文字だョ! 符号化文字集合(前編)

先日取り上げて頂いたテック総研のインタビューでは残念ながら時間の都合で、ろくろを回す事が出来なかった、iPhoneアプリ開発担当の七尾です。いやー残念。
先日お伝えしたAppleカラー絵文字文字コード表にUnicodeコードポイント、UTF-8、SoftBankUnicodeも追加したので、お知らせします。

iOS Emoji - GitHub Pages

ついでに各種変換処理なども書いたり、Unicodeの仕様を調べたりしたので、文字コードのおさらいとして、いくつかUnicode絵文字を扱う上での注意点についても、メモしておこうと思います。と思ったら結構な分量になってしまったので、前半と後半に分けてお送りします。

[さらに読む]
[mysql][book]プロになるためのデータベース技術入門

プロになるための データベース技術入門 ?MySQLforWindows困ったときに役立つ開発・運用ガイド


[さらに読む]
プロになるためのデータベース技術入門

プロになるための データベース技術入門 ?MySQLforWindows困ったときに役立つ開発・運用ガイド


 満を持して上梓された、木村明治氏のDBMS本。「 …

[さらに読む]
[mysql]Windows上でのMySQLビルド方法・MySQL5.6+VC2010Express 編

 以前、「Windows上でのMySQLビルド方法まとめ」というエントリで、Visual Studio 2005 Express を使って MySQL 5.1 をビルドする方法を紹介しました。

 あれから2年半が経過し、MySQLのバージョンも Visual Studio のバージョンも進んでいるので、改めて最新のビルド方法を紹介したいと思います*1

目的

 自分で mysqld と mysql クライアントをビルドして、mysqldの動作をブレークポイント置いたりして確認できるようにする。

 →実環境で使うバイナリを作成することが目的ではなく、ステップ実行などで処理の流れを追えるような「学習のための」ビルド環境を作ることが目的。


[さらに読む]
3104 件中 2011 - 2020 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »