3104 件中 2021 - 2030 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Windows上でのMySQLビルド方法・MySQL5.6+VC2010Express 編

 以前、「Windows上でのMySQLビルド方法まとめ」というエントリで、Visual Studio 2005 Express を使って MySQL 5.1 をビルドする方法を紹介しました。
 あれから2年半が経過し、MySQLのバージョンも Visual Studio のバージョンも進んでいるので、改めて最新のビルド方法を紹介したいと思います*1

目的

 自分で mysqld と mysql

[さらに読む]
新社会人のためのバグレポートの基本

はじめまして、品質管理部門の柿崎です。
最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。

季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。
新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば......
そうですね!「バグレポート」ですね。
今回はバグレポートの基本について書きたいと思います。

近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、
ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、
テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。
そして前衛的なバグレポートによって、

[さらに読む]
新社会人のためのバグレポートの基本

はじめまして、品質管理部門の柿崎です。
最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。

季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。
新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば......
そうですね!「バグレポート」ですね。
今回はバグレポートの基本について書きたいと思います。

近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、
ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、
テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。
そして前衛的なバグレポートによって、

[さらに読む]
MySQL InnoDB Deep Talk #1 復習

というわけで、InnoDB Deep Talk #1に参加して発表をしてきました。準備のために今月ちょっと睡眠不足でしたが、かなり刺激になったので参加してよかったです。いちいさんを始め運営のみなさま、雨の降るなか参加されたみなさまどうもありがとうございました。 書籍の紹介 当日木村さんと初めてお会いして、今月発売になった書籍「プロになるための データベース技術入門 〜MySQLforWindows困ったときに役立つ開発・運用ガイド」を献本いただきました。どうもありがとうございます! プロになるための データベース技術入門 ?MySQLforWindows困ったときに役立つ開発・運用ガイド 作者: 木村明治 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2012/03/16 メディア: 大型本 購入: 2人 クリック: 91回 この商品を含むブログ (3件) を見る …

[さらに読む]
MySQL InnoDB Deep Talk #1 復習

というわけで、InnoDB Deep Talk #1に参加して発表をしてきました。準備のために今月ちょっと睡眠不足でしたが、かなり刺激になったので参加してよかったです。いちいさんを始め運営のみなさま、雨の降るなか参加されたみなさまどうもありがとうございました。

書籍の紹介

当日木村さんと初めてお会いして、今月発売になった書籍「プロになるための …

[さらに読む]
[mysql][book]『Webエンジニアのためのデータベース技術実践入門』

Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)


[さらに読む]
『Webエンジニアのためのデータベース技術実践入門』

Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)


[さらに読む]
MySQL SQLオプティマイザのコスト計算アルゴリズム

いちいさんにお誘いいただいて、勉強会で発表をすることになりました。 InnoDB Deep Talk #1 : ATND おそらく初見では内容が難しいと思いますので、先に資料を公開しておきます。 プレゼンテーション資料 (PDF) テストデータ生成スクリプト (JdbcRunnerで利用します。) プレゼンテーション資料からリンクしているウェブサイトの一覧です。 MySQL Bugs: #64567: Last_query_cost is not updated when executing an unique key lookup Understanding and Control of MySQL Query Optimizer: Traditional and Novel Tools and Techniques: MySQL Conference & Expo 2009 - O’Reilly Conferences, April 20 - 23, 2009, Santa Clara, CA New Query Engine Features in MariaDB: O’Reilly MySQL Conference & Expo 2010 - O’Reilly Conferences, April 12 - 15, 2010, Santa Clara, CA Why Are The New Optimizer Features Important and How Can I Benefit From Them?: O’Reilly MySQL Conference …

[さらに読む]
iOSのMobile Safari上でのfocus()が妙な件を調べてみた

こんにちは。ミクシィUX統括部にて、mixi Touchの開発を担当しております戸高です。
JavaScriptでの開発を行う事が多いのですが、iOSのブラウザ(Mobile Safari)のfocusの挙動について少しクセがあり、
調べてみましたので、お知らせいたします。

通常、<textarea>や<input type=”text”>等のフォーム要素に対して、フォーカスを与えたい場合、focus()メソッドを使用します。
iOSのブラウザ(以下、Mobile Safari)にて、以下のコードを実行してみます。
(分かりやすい様にjQueryを使用させて頂きました)
なお、検証端末にはiPhone4S iOS5.0(9A334)を使用しています。

HTML

<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html;charset=utf-8″ /> <meta name=”viewport” …

[さらに読む]
iOSのMobile Safari上でのfocus()が妙な件を調べてみた

こんにちは。ミクシィUX統括部にて、mixi Touchの開発を担当しております戸高です。
JavaScriptでの開発を行う事が多いのですが、iOSのブラウザ(Mobile Safari)のfocusの挙動について少しクセがあり、
調べてみましたので、お知らせいたします。

通常、<textarea>や<input type=”text”>等のフォーム要素に対して、フォーカスを与えたい場合、focus()メソッドを使用します。
iOSのブラウザ(以下、Mobile Safari)にて、以下のコードを実行してみます。
(分かりやすい様にjQueryを使用させて頂きました)
なお、検証端末にはiPhone4S iOS5.0(9A334)を使用しています。

HTML

<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html;charset=utf-8″ /> <meta name=”viewport” …

[さらに読む]
3104 件中 2021 - 2030 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »