44 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: osc (reset)
オープンソースカンファレンス(OSC)2023-Shimane 参画

OSC2023 Shimae に参加してきました。 event.ospn.jp 4年振りのリアル開催 OSC Shimane としてはコロナ禍での中断を挟んでの4年ぶりのリアル開催となります。私自身は、日程等様々な条件が合わず非常に久しぶりの OSC Shimaneへの参加となりました。手元のフォルダを検索してみたところ、2008年と2010年に参加した記録があり、もしかしたら13年振りの参加ということになるのかもしれません(この間にもう1回くらい参加してると思うんだけどなぁ)。 OSCの中でも島根は現地の実行委員会の方々を中心に企画運営されていて、非常に地域のコミュニティがしっかりしている地…

オープンソースカンファレンス(OSC)2023北海道参画

4年ぶりの札幌現地開催 今年4月の東京開催を皮切りに、オープンソースカンファレンスもオフライン開催の動きが戻ってきました。 中止となった2020年は、交通機関や宿のキャンセルにてんやわんやだった記憶があります。キャンセル料なしで全額返ってきたりして、運輸も宿泊も大変だなぁと思っていました。 現時点でのOSCの開催形態は、以前とは異なり「ブース展示をオフラインでやりましょう」という流れになっています。セミナーの部は展示とは別の日にオンラインで開催。ブースでのコミュニケーションにOSCの魅力を感じている私にとってはセミナー併設でない展示のほうが、たくさんの人とお話ができるので嬉しいのですが、集客や…

OSC2022-Nagaoka参加

新潟県は長岡市で開催された OSC2022 Nagaoka に参加してきました。ospn.connpass.com この数年、ずっとオンラインのみで開催されてきたOSCですが、規模の小ささ(参加者の予測が可能)という面もあって、オフライン開催の試行でもありました。やはり、直接顔を見ながらお話を聞くというのは素晴らしいし、聞いてくれる人の反応を見ながらお話できるのは安心できるな、と感じました。はやく普通にこういう対面イベントが開催できるようになると良いですね。 一応MySQLの情報を最近あまりキャッチアップしていない人に向けて、最近の状況を紹介するようなお話をしてきました。 (というのを12月末…

OSC2021 Online Hokkaido 参画

オープンソースカンファレンス北海道(オンライン)に参加してきました。event.ospn.jp オンラインイベントの良いところは、興味のある時間だけセミナーを聞いて、あとは日常生活を送れる点。 オフラインイベントの良いところは、会場にある意味物理的に拘束されてしまっているので、空いた時間に「少しだけ興味のある」セミナーを覗いたり、ブースで色々教えてもらえたりと、丸丸その時間全体をOSCでの吸収に当てられること。 個人的には、自分からご指名する程には興味はないのだけど何か面白そうなものに出会える場というのがOSCの本質だと思っているので、オンライン化の良い面は、私にとってのOSCとしては少し残念…

OSC2020-Online Hokkaido 参画

オープンソースカンファレンス(OSC)2020 Online Hokkaido に参加してきました。
event.ospn.jp

 もともと、「普通」に札幌現地で開催される予定だったイベントですが、「新しい普通」にオンラインで開催へと変更されました。飛行機等を早めに取っていたので、キャンセル代が心配でしたが、最終的にキャンセル代なしで取りやめることができました。 …

[さらに読む]
OSC2020-Osakaに行ってきました

オープンソースカンファレンス2020大阪(OSC2020-Osaka)に行ってきました。

・・・と書くと、普段は MySQLユーザ会としてブースを出したり、セミナーをやったりしてきました!という意味だったのですが、今回は申込期間中に参加可否が決められずに、出展をしていなかったため、珍しく、一参加者としての参加です。

www.ospn.jp



[さらに読む]
OSC2019 Fukuoka 参画

 OSC2019 Fukuoka に参加してきました。日本MySQLユーザ会としてセミナー1枠の開催とブース出展です。
今年の福岡の会場は、久々の 九州産業大学九産大)。

www.ospn.jp


 セミナーは、松久さん(@hmatsu47)と一緒に『「MySQL8.0の薄い本」に見るMySQL』と題する …

[さらに読む]
OSC2019 .Enterprise に少し参加

OSC2019 .Enterprise に少しだけ顔を出してきました。単なる参加記録として。

www.ospn.jp


OSC.Ent は、いつも平日の開催なので、例年ならば私は、日中に別の用事を都内で済ませてから夜の懇親会だけ参加するパターンでした。
今回は、yoku0825 さんが、朝イチでセミナーをやられるので、これだけを目的に参加してきました。普段は個人として、ユーザ会のメンバとしての活動をされているので、会社名を出しての講演は、結構珍しいです。
『約1名で300台のMySQLを管理する技術 ~ …

[さらに読む]
OSC2019-Niigata参画

オープンソースカンファレンス2019新潟(OSC2019-Niigata)に参加してきました。

ospn.connpass.com

 今まで私は、同じ場所を1年に2度訪れることはあまりなかったのですが、今年は、OSCとFOSS4Gに参加していたこともあって、何故か札幌2回、新潟2回。どちらも食べ物や飲み物がおいしいところなので、ウェルカムな一年になりました。
 OSC新潟は、新潟市で開催される場合と、長岡市で開催される場合があるのですが、今年は …

[さらに読む]
OSC award を受賞しました

これまでのOSC開催に多大な貢献をしたので、このたび「第6回 OSC アワード」を受賞いたしました。ありがとうございます。

www.ospn.jp

それはなに?

 日本各地で開催されている「オープンソースカンファレンス(OSC)」に【多大な貢献】をした人に贈られる賞です。

公式サイトの案内より:

オープンソースカンファレンスは2004年9月の開催以来、全国各地で開催を重ね、通算160回以上を開催して参りました。

[さらに読む]
44 件中 11 - 20 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »