1969 件中 641 - 650 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: MySQL (reset)
オープンソースカンファレンス2018東京秋(OSC2018-Tokyo/Fall)参画

OSC2018-Tokyo/Fall(オープンソースカンファレンス2018東京秋)に参加してきました。
いつもの通り、日本MySQLユーザ会としてブースを出しつつ、でも結構うろうろしながら他のブースの方ともお話したり、自由で楽しく参加させてもらいました。
東京のOSCは、千葉県在住の身からは「非常に遠い」会場で開催されるので、よほどのモチベーションがなければ参加しない方針だったのですが、今年は MySQL 8.0 の …

[さらに読む]
DB参照ツールmetabase

エンジニア以外のメンバーが気軽にデータベースを参照出来るツールは無いかと見てみたら、metabaseは使い勝手が良さそうだなと感じました。

1) アカウントを複数作成出来る
2) グループに分けられる
3) クエリーを使うこともGUIで参照する事も可能
4) Slackやメールとの連携が可能
5) OpenSourceである事。(翻訳に協力しようと考えてます)
6) 管理工数、セットアップが容易
7) ビジネス側のメンバーが容易にグラフで状況を理解する事が可能
8) 非エンジニアでも、SQLを少し学べばカスタマイズ出来る事(日付範囲等)

インストール (CentOS7を利用しています)
Javaのバージョンが要件を満たしていれば、metabase.jarをダウンロードしきて実行するだけ。


[root@GA01 …
[さらに読む]
MySQL 8.0のcaching_sha2_password + 非SSL接続が転ける
$ mysql80 -h 127.0.0.1 -u yoku0825 --ssl-mode=disabled -p
Enter password:
ERROR 2061 (HY000): Authentication plugin 'caching_sha2_password' reported error: Authentication requires secure connection.

このエラーになる条件。

  • caching_sha2_password プラグインを使っているアカウント
    かつ
  • まだサーバー側にSHA2キャッシュが作られていないアカウント
    かつ
  • サーバーの公開鍵を指定していない非SSLのTCP接続

この条件に合致しているとログインが転けて↑のエラーを食らう。 解決策1. caching_sha2_password プラグインをやめて mysql_native_password プラグインを指定する

mysql> ALTER USER yoku0825 IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY 'new_password`;

解決策2. …

[さらに読む]
MySQLのエラーコード1133、ER_PASSWORD_NO_MATCH "Can't find any matching row in the user table" について

TL;DR

  • sql_mode= NO_AUTO_CREATE_USER が指定されている時に CREATE USER せずに GRANT .. で直接ユーザーを作ろうとした
  • SET PASSWORD FOR user@host = .. で存在しないユーザーのパスワードを変更しようとした
  • mysql.user.plugin のカラムが空文字列のアカウントに GRANTALTER USER をかけようとした
  • mysql.user テーブルに INSERT なり UPDATE なりをした後、 FLUSH PRIVILEDGES をしていないのでアカウントとして認識されていない
  • sql_mode= NO_AUTO_CREATE_USER が指定されている時に CREATE USER せずに GRANT .. で直接ユーザーを作ろうとした
[さらに読む]
MySQL 8.0.13の式インデックス

嬉し楽しい式インデックス。
PostgreSQLのこれが結構うらやましかった機能がついにMySQLにも! The MySQL 8.0.13 Maintenance Release is Generally Available | MySQL Server Blog MySQL 5.7からgenerated columnが入ってそのカラムにインデックスを張ればそれっぽい高速化は実現できたんだけれども、generated columnは如何せんORMと相性が悪いことがあって(ORMはそのカラムがgeneratedかbasicか特に気にしてくれないけど、generatedなカラムは更新しようとするとエラーになる、など)そういうケースではカラムを定義せずに式インデックスが使えるといいのに…と思っていたのでしたん。

[さらに読む]
MySQL 8.0.13でカラム定義のDEFAULTに関数が指定できるようになった

みんなだいすき DEFAULT がついに関数を指定できるようになった。
8.0.12とそれ以前はリテラルのみが指定可能、例外として TIMESTAMP, DATETIME 型の CURRENT_TIMESTAMP のみだった。 Handling of Explicit Defaults as of MySQL 8.0.13 記法は .. DEFAULT ( expression ) で、 DEFAULT のあとに括弧を入れてから関数なり表現なりを書く。
The MySQL 8.0.13 Maintenance Release is Generally Available | MySQL Server Blog に書いてある↓をそのまま試そうとしても、括弧が抜けているので通らない。。

mysql80 40> CREATE TABLE t2 …
[さらに読む]
utf8mb4_0900_ai_ciは "=" と "≠" を同じ文字だと思っている

TL;DR

MySQL 8.0の utf8mb4 のデフォルト照合順序として utf8mb4_0900_ai_ci というのがあって( default_collation_for_utf8mb4 で多少は変えられる)、これは kamipoのハハ=パパ問題 を引き起こす照合順序として日本人には知られている(と思う。といいな。広まれ!) で、その utf8mb4_0900_ai_ci

[さらに読む]
MySQL 8.0.13とそれ以降で「パスワード変更の際に今のパスワードを入力させる」オプション

TL;DR

  • ドキュメントの password_require_current だけ読むとちょっと足りなくて、実際にはこんな判定
if (mysqlスキーマへのUPDATE権限 || CREATE USER権限)
return パスワード確認不要;
else
{
if (global.password_require_currentがON || そのアカウントが mysql.user.Password_require_current = 'Y' になっている)
return パスワード確認必要;
else
return パスワード確認不要;
}
  • パスワード確認必要な場合、パスワードを変えるようなステートメントの最後に REPLACE '元のパスワード' をつける
    • 対話的に聞かれるわけではない
    • REPLACE
[さらに読む]
MySQL 8.0.13の新機能でPRIMARY KEYのないテーブルを作成させない

TL;DR

  • sql_require_primary_key サーバー変数をONにすると、PRIMARY KEYのないテーブルを作ろうとした時にエラーにできる。
    • セッションスコープとグローバルスコープと両方あるやつで、実効値はセッションスコープなので注意。
    • ただし、 SET SESSION .. でも一般ユーザーでは値を変更することはできない( sql_log_bin とかもそうですね)
  • 超便利だ!! 秘伝のタレに入れる時は loose プレフィックスとかもいいと思うよ!!

取り敢えず基本的な使い方として、0(OFF)と1(ON)の時の動作の違い。

mysql80 9> SELECT …
[さらに読む]
MySQL 8.0.13 リリース。GIS機能は?誕生日はいつ?サイズは?

MySQL 8.0.13 がリリースされました。

ChangeLog :
MySQL :: MySQL 8.0 Release Notes :: Changes in MySQL 8.0.13 (2018-10-22, General Availability)

Download:
MySQL :: Download MySQL Community Server


 ここ最近の私の興味は GIS 機能ですので、大量の Change Logの中からまずは関連するところだけ。

GIS機能の変更は?

 ST_Area() と ST_Validate() …

[さらに読む]
1969 件中 641 - 650 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »