3101 件中 571 - 580 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Amazon Aurora MySQL 5.7 互換版で Comprehend 感情分析を試してみる

昨年の JAWS-UG 名古屋 AWS re:Invent2019 大復習(+忘年会)で「RDS / Aurora 関連アップデート」と題して LT 登壇をしたのですが、その中で表題の内容についても触れました。

RDS / Aurora 関連アップデート [4-1] Aurora Machine Learning(Speaker Deck)

スライドのページタイトル、Typo してて恥ずかしい

本日、JAWS DAYS 2020 オンラインライブ視聴の裏側で「JAWS DAYS 2020 [オンラインハンズオン] はじめての自然言語処理(NLP) powered by LINE API Expert」が行われていたことで冒頭の LT 登壇を思い出したので、今回は日本語を使って試してみました。

【参考リンク】

Amazon Aurora の新機能 – データベースから直接機械学習を使用する(Amazon Web Services ブログ) Using Machine Learning (ML) with Aurora MySQL(AWS Documentation)

1. …

[さらに読む]
Geospatial Hackers Program に参加して優秀な成績を収めた話

 少し前の話になるのですが、Geospatial Hackers Program (GHP)というイベントに参加して来ました。実は、ハッカソンなるものに参加するのは初めてのことで、勝手も分からずに緊張していたのですが、素敵な仲間たちと出会い、心地よく参加させていただくことができました。

Geospatial Hackers Program とは

 公式サイトによると「多方面で注目を集める高需要スキル 「G空間技術」 をイチから学び、エンジニアの方ももそうでない方も、地域課題の解決や新規ビジネス創出に活かせる力を手にいれる2日間の集中プログラムです。 …

[さらに読む]
Update for last week (2020-03-16~ 2020-03-22)

MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。
更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。

また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません)

Release note

( …

[さらに読む]
MySQL Clone Plugin を利用してスレーブが簡単に作れた

お題

  • MySQL 8.0 で導入された、Clone Plugin を利用してスレーブを作ってみる dev.mysql.com

やってみる

Clone プラグインをマスターとスレーブ、両方に設定しておきます。

MySQL 8.0 から plugin-load-add という書き方がサポートされました。従来のplugin-loadと比較して設定ファイルが見やすく書けますね。

$ sudo vi /etc/my.cnf
plugin_load_add                     = mysql_clone.so

SHOW PLUGINS で …

[さらに読む]
MySQL 8.0のデュアルパスワードを使った記念メモ

TL;DR

  • デュアルパスワードの情報は mysql.user.User_attributes カラムにJSONで入ってくるのでその辺で確認できる
    • SHOW CREATE USER には入ってこないのでここで確認するしかない?
  • SELECTステートメントでデュアルパスワード持ってるアカウントだけを引っ張るなら mysql.user.user_attributesadditional_password って要素を持ってるかどうかで判定ができる
mysql80 7> SELECT user, host FROM mysql.user WHERE user_attributes->>'$.additional_password' IS NOT NULL;
+----------+------+
| user | host |
+----------+------+
| yoku0825 | % |
+----------+------+
1 row in set (0.00 sec)

[さらに読む]
Update for last week (2020-03-09~ 2020-03-15)

MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。
更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。

また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません)

Release note

( …

[さらに読む]
MySQLのゾンビプロセスの話

エビデンス的なものを貼り付けてもイマイチ伝わらないので、文字通り雑記レベルで。

複数セッション用意してタイミングに依存した実験の結果を伝える時、難しいよね、ってことで、ダラっとした解説になってしまいます。



MySQLのサーバーに重いクエリを投げつけたりしたとき、
クライアント自身を強制終了(mysqlクライアントを「kill -9」とか)すると、サーバー側では処理が続きます。

「SHOW FULL PROCESSLIST」を見るとわかります。

再接続してクエリを投げると、別セッションなのでSHOW FULL …

[さらに読む]
MySQL&Dockers ...簡単なセットアップ

MySQL&Dockers ...は新しい概念ではなく、人々はしばらくの間Dockersに移行しています。 開発のためにこれに移行しようとしている人にとっては、いくつかのハードルがあります。

MySQLはローカルで正常に動作しますが、MySQLの異なるバージョン間でコードをテストする場合は、いくつかのバージョンを簡単に入手できると便利です。

長年の選択肢の1つは、もちろんGiuseppe Maxiaによるhttps://mysqlsandbox.net/です。 これは、複数のインスタンスを起動し、レプリケーションなどをテストできる非常に有効なソリューションです。

[さらに読む]
わざと件数をズラしたグループレプリケーションで、「遅延中」の動きを観察する

日々の覚書: シングルプライマリーモードだろうとInnoDB Cluster内のデータをズラす方法 の続き。 件数をズラした上で OPTIMIZE TABLE をかけるといくらでもセカンダリーが遅延した状況が作り出せる、というとことまでは良いとして。 node3のグループレプリケーションを一旦止める。

### node3
mysql> STOP GROUP_REPLICATION;
Query OK, 0 rows affected (4.49 sec)

またnode1から OPTIMIZE TABLE を5発くらい叩き込んでついでに更新SQLを入れておく。

### node1
mysql> OPTIMIZE TABLE sbtest.sbtest1; -- これを5回くらい

mysql> INSERT INTO d1.t1 VALUES (4, 'four');
Query OK, 1 row affected (0.01 sec)

mysql> SELECT * FROM d1.t1; …
[さらに読む]
シングルプライマリーモードだろうとInnoDB Cluster内のデータをズラす方法

TL;DR

  • 単にプライマリーノードで SET sql_log_bin = 0 で効くんだからびっくりだ

動作確認用にd1.t1テーブルを作って2行くらい入れておく。

### node1
mysql> CREATE DATABASE d1;
Query OK, 1 row affected (0.01 sec)

mysql> CREATE TABLE d1.t1 (num SERIAL, val VARCHAR(32));
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec)

mysql> INSERT INTO d1.t1 VALUES (1, 'one');
Query OK, 1 row affected (0.01 sec)

mysql> INSERT INTO d1.t1 VALUES (2, 'two');
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

プライマリーノードで sysbench を使って100万行くらいのテーブルを作る。

### node1
$ sysbench --mysql-user=root oltp_common --table_size=1000000 prepare
sysbench 1.0.17 (using system LuaJIT 2.0.4)

Creating table 'sbtest1'...
Inserting 1000000 …
[さらに読む]
3101 件中 571 - 580 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »