5月は、長野、南島原、と週末ごとに遠征が入っていたので、3週連続目となるOSC2017-Nagoya は残念ながら不参加にしようと考えていたのですが、意外と体力が残っていたことと、ちょうどセミナーでお伝えしたいテーマができたこともあって、急遽参加を決めました。
配布用プログラムの印刷には間に合わなかったので、印刷プログラムに乗っていませんが、ランチタイムにセミナーをやらせていただきました。
…
オープンソースカンファレンス2017大阪
(OSC2017-Osaka)に参加してきました。
https://www.ospn.jp/osc2017-osaka/
今回のOSC大阪のMySQL関係、データベース関係は豪華メンバー。
オラクルのMySQLチームさんのブースと、日本MySQLユーザ会(MyNA)のブースそれぞれで出展し(スポンサーさんとコミュニティの違いがあるので階が分かれてしまいました)、オラクルブースには、最近『 …
2016年のOSCを締めくくる広島開催。参加してきました。
今年は飛行機にたくさん乗る、と決めたのが、昨年トリ開催のOSC福岡でのこと。1年間、色々な所に行って、たくさんの方とお話させていただいたり、お話を聞いていただいたりしました。忙しかったけど充実していたなぁ。
http://www.ospn.jp/osc2016-hiroshima/
OSCには珍しく、今回は日曜日開催だったので、当初は懇親会に出ずに日曜日のうちに帰宅するつもりでした。が、開催が近づくにつれ、折角行くのに勿体ない気がしてきて、結局飛行機も取り直してもう1泊することにしました。1日伸ばしたおかげで、 …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス(OSC)2016-Fukuoka
に参加してきました。
OSC Fukuoka は、今回で10回目。一度を除いて*1第1回からずっと参加していることや、はじめて東京以外のOSCに参加した地であることもあって、思い入れの深い場所です。年中行事のひとつとして、必ず太宰府天満宮に奉拝するので、天神さんの御神酒皿が9個目になりました(笑)。
http://www.ospn.jp/osc2016-fukuoka/
日本 …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス(OSC)2016-Tokyo/Fall
に参加してきました。
東京と謳いながらも、千葉県のうちからは非常に遠いため、もう東京のOSCには行かないつもりだったのですが、今回タイミングと気力体力とがマッチしたので、2日間開催のうち土曜日だけ、顔を出してきました。
何年ぶりかなぁ。
http://www.ospn.jp/osc2016-fall/
やはり東京のOSCは規模が段違いに大きく、ブースの移動だけでも大変です。言い換えれば、各地でお会いした人やコミュニティが一斉に集う充実度は、東京ならではのもの。
…
京都で開催された、オープンソースカンファレンス(OSC)2016-Kyoto に参加してきました。
今までは、関西開催の京都の部、みたいな感じで、OSC-Kansai/Kyoto という呼び方でしたが、このたび実績を重ねてめでたく
OSC-Kyoto となったとのことです。
http://www.ospn.jp/osc2016-kyoto/
暑い夏の京都。今回は、京都駅からまずバスで会場であるリサーチパークに向かってみました。
京都のバスは路線が多く、入り組んでいるため、非常にわかりにくいです。
…
オープンソースカンファレンス2016名古屋(OSC2016-Nagoya)に参加してきました。
私にしては珍しく、当日会場入り。
https://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
会場に到着し、日本MySQLユーザ会のブースを設置(といっても説明用チラシやシールを出すだけ)、他のブースの知り合いたちに到着のご挨拶まわりをしてから、午前中はまったりとセミナー資料の最終仕上げをしながら、ブースに来た方のお相手(ほとんど知り合い)。
…
群馬では初めて開催される、オープンソースカンファレンス2016群馬(OSC2016-Gunma)に参加してきました。
まだその土地での開催の「色」のない、第1回というのは、たいへんわくわくするものです。
前後のスケジュールが立て込んでいたので、直前まで参加を迷っていましたが、なんとか前日入り当日帰りの1泊で参加することができました。
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
会場は、 …
[さらに読む]
オープンソースカンファレンス2016浜名湖(OSC2016-Hamanako)に参加してきました。
浜松での開催で、初回(OSC-Hamamatsuと称していた時)以来の久々の参加です。
前の週と翌週とに別件の遠出の予定が入っていたので、今回のOSC-Hamanakoも参加しない予定だったのですが、昨年末の
OSC2015-Tokushima
でこちらの実行委員長さんに会ってしまい、「来てよ」と言われれば、行かないわけにはいきませんよね(笑)。
http://www.ospn.jp/osc2016-hamanako/
…
[さらに読む]かねてから予告していた通り、OSC広島と中国地方DB勉強会(第5回)に参加させて頂いた。両方のイベントがこの土日で連続して行われたので、いずれのイベントにも遠方からの参加者がたくさんいて盛況だったように思う。OSC広島ではデモマシンの展示を、中国地方DB勉強会ではスライド(MySQLのトラブルシューティングについて)の発表をそれぞれやらせて頂いたので、今日はその報告をさせて頂こう。
OSC広島に持っていったデモマシン既にツイッターやFacebookで目にされた方もいらっしゃるかも知れないが、今回展示したマシンのコンセプトは「持ち運べるMySQL Clusterのデモ環境」というものだ。MySQL Clusterを動作させるためのBeagle Bone Black …
[さらに読む]