1969 件中 1281 - 1290 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: MySQL (reset)
mroongaで「API version for STORAGE ENGINE plugin is too different」というエラーが起きたときの対処法

以下のエラーが起きてしまった時の対処法を紹介します。

2013-06-04 17:36:01 21440 [ERROR] Can't open shared library 'ha_mroonga.so' (errno: 0 API version for STORAGE ENGINE plugin is too different)

mroongaのプラグインインストール時に起きた場合

MySQLとの組み合わせで問題が発生しているようです。
まずはインストールガイドをご確認ください。
MySQLのインストールに使うrpmパッケージは、remiリポジトリなどの派生版ではなく、

[さらに読む]
mysqldumpで作ったSQLファイルを流し込んだときに'multiple triggers with the same action time and event for one table'というエラーが起きたときの処方箋

とある日のこと、MySQL-5.6環境にてmysqldumpを行いつつmysqlコマンドでデータを流し込んでいると、以下のエラーが発生して止まりました。
そんな時はmysqldumpコマンドの引数に--skip-triggersを追加しましょう。

エラー内容

ERROR 1235 (42000) at line 5065: This version of MySQL doesn't yet support 'multiple triggers with the same action time and event for one table'

対処法

mysqldumpコマンドを2つに分けます。--skip-triggersを追加したものと、そうでないものの2つです。

このエラーが起きないよう、--skip-lock-tablesを指定しましょう。

$ mysqldump --host 10.100.23.2 --user dump --password --skip-lock-tables …
[さらに読む]
Amazon RDSでできないかも知れないことメモ

Amazon RDSのrootユーザーからは
SHUTDOWN, FILE, SUPER, REPLICATION SLAVE, CREATE TABLESPACEが
取り上げられているので、これでできなくなるであろうことのメモ。


Shutdown_priv
 mysqladmin shutdownでmysqldをシャットダウンできない。

File_priv
 LOAD DATA INFILEステートメントが使えない。
 SELECT .. INTO OUTFILEステートメントが使えない。
 LOAD_FILE関数が使えない。
  このページを見ていて知ったんだけれど、mysqldに …

[さらに読む]
MySQLのチェック表

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2013/06/mysql-check-table.html

MySQLのチェックtablesコマンドは、次の操作を実行したい人のために非常に有用である: 

  • バージョンの互換性の確認
  • データの整合性をチェックする
  • アップグレード
  • 一般的なテーブルエラー

プロセスは十分に簡単です: 

> show tables;
+-----------------+
| Tables_in_world |
+-----------------+
| City |
| Country |
| CountryLanguage |
+-----------------+

> check table City\G
*************************** 1. row ***************************
Table: world.City
Op: check

[さらに読む]
MySQL 5.6.12の--connect-expired-passwordオプション

MySQL 5.6.12のChangeLogを読んでいて不思議に思った--connect-expired-passwordオプションのメモ。

オプションの説明を読んでもいまいちピンと来なかった。

どうやらpassword_expiredが'Y'になっている(rpmとかでインストールした時はこうなる)と、
非対話モードでのログインができないらしい。

とりあえずためす。

mysql56> grant all on *.* to test;
Query OK, 0 rows affected (0.05 sec)

mysql56> alter user test password expire;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

$ mysql -utest -e "select current_user()"
ERROR 1862 (HY000): Your …
[さらに読む]
133もの修正が行われた MySQL-5.6.12 が配布開始となりました

133もの不具合及び機能改善が施された MySQL-5.6.12 が配布開始となりました。
5.6.11に続き、今回の更新も盛り沢山ですね。後半では、yumでのアップデート方法も併せて紹介します。

リリースノート

InnoDB関連の修正が39、レプリケーション関連の修正が21と、今回も盛り沢山な更新です。
私が注目したい修正箇所としては、以下の2つです。思わずアップデートしたくなります。。

Replication: Following disconnection from the master, the slave could under certain conditions report erroneously on reconnection that it had received a packet that was larger than …

[さらに読む]
mysqld_safeは如何にしてmysqldのダウンを検知するのか

LinuxとかUnixのMySQL-serverにくっついてくるmysqld_safe、コイツは内部でmysqldを呼ぶシェルスクリプトになっていて、環境変数の面倒とかulimitの面倒とかumaskの面倒とか見てくれたりする。
mysqldが落ちるとmysqld_safeがそれを検知して起動してくれるんだけど、今までコイツがどうやってmysqldダウンを検知してるんだか知らなかった。
で、よくよく読んでみると、なんと
 フ ォ ア グ ラ ウ ン ド で m y s q l d を 起 動 し て る
から、mysqldが落ちた途端にmysqld_safeに制御が戻って、(mysqldを起動した(=eval_log_error関数)直後にリスタートの処理が書いてある)ほぼノータイムでmysqldのダウンを検知する。

[さらに読む]
MariaDB5.5.30の--crash-scriptオプションとか

MariaDBの追加オプション。
--crash-script=FILE        Script to call when mysqld crashes
--no-auto-restart          Exit after starting mysqld
--nowatch                  Exit after starting mysqld--crash-scriptに何かを指定しておくと、mysqldが落ちた時に指定したファイルを実行してくれて
その標準出力と標準エラー出力をmysqld_safeのログファイル(つまりエラーログ)に書き出してくれる。
何か通知スクリプト入れておくと良いかも知れない。

--no-auto-restart, --nowatch(と、usageには出てこないけど--no-watchも)を指定しておくと、
mysqldを起動した後にmysqld_safeがexitするように指定される。
なので、mysqldが落ちても自動で再起動してくれなくなる。

[さらに読む]
MySQLでテーブル情報につきサイズ

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2013/05/size-per-table-information-with-mysql.html



あなたのデータのサイズを知ることはもちろん便利です。 ツールは、MySQLの年と異なるバージョンに比べより簡単になりましたが、それはあなたがあなたのMySQLのバージョンに関わらず、確認されるべきものです。

あなたは、MySQLの古いバージョンを(INFORMATION_SCHEMA前に)実行されているなら、あなたはまだ使用してこのデータを収集し、 …

[さらに読む]
MySQL 4.1の - アップグレードしてください

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2013/05/mysql-41-please-upgrade.html
のMySQL DBAは、多くの場合、MySQLのの様々なバージョンを支援するよう求めている。 


SELECT VERSION();
+----------------+
| VERSION() |
+----------------+
| 4.1.18-classic |
+----------------+ 
しかし、私はあなたのすべてを請う... あなたのオプションを評価し、アップグレードします。
MySQLは更新だけでは性能を更新させ、多数のセキュリティ上の問題を行いました。 のMySQLのバージョンを確認してください。 それが下に何かあれば …

[さらに読む]
1969 件中 1281 - 1290 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »