13 件中 1 - 10 件を表示
次の 3 件 »
Displaying posts with tag: mysql-mroonga (reset)
MySQLでMyISAMからInnoDBに乗り換える際に知らないとハマる、怖い話


photo by byte

MySQLといえば、巷ではInnoDBばかり注目され、MyISAMの地下アイドル化がにわかに語られる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

まあカジュアルにストレージエンジンを変換するだけで済むなら、簡単なのです。

-- legacy_my_tableをInnoDBストレージエンジンに変換する
ALTER TABLE legacy_my_table ENGINE=InnoDB;

よし終わった!さあランチタイムだ!

[さらに読む]
全文検索付きMySQL5.0から5.6への移行にまつわるお話をMySQL Casual Talks Vol.5にて発表しました #mysqlcasual

2013年10月25日にオラクルで開催された「MySQL Casual Talks Vol.5」に参加しました。
そう、前回の発表での約束を果たすために。という訳で今回は2回目の参加&2度目のトークです。

発表テーマ

Tritonn (MySQL5.0.87+Senna)からの mroonga (MySQL5.6) 移行体験記

MySQL5.0から5.6へ移行するにあたり、全文検索機能をTritonnからmroongaへ乗り換えるというプロジェクトの体験記をお届けします。

発表資料

[さらに読む]
2013年10〜12月開催の勉強会への登壇予定をお知らせします

この秋には3つの勉強会でお話させて頂けることになりました。
いずれも、データベース周りのお話を行う予定です。


photo by mari ce

MySQL Casual Talks Vol.5」

MySQL5.0(Tritonn)から5.6(mroonga)へ乗り換えた際の苦労話をお届けします。

  • 開催日
    2013年10月25日(金) 19:00 - 22:00
  • 会場
    日本オラクル 青山センター
  • 定員
    160 人
  • イベントページ
[さらに読む]
gihyo.jpにて、MySQLで使える全文検索プロダクトmroongaに関する連載を始めました

MySQL 5.0+Sennaという組み合わせの「Tritonn」が広まり始めたのは2008年頃でしたでしょうか。
あれから月日が経つこと5年。2013年となった今、ドキュメントが陳腐化するMySQL 5.0を捨て、MySQL 5.6で使える全文検索プロダクト「mroonga」へ移行しようとある男が起ち上がった。

...中略...

そんなプロジェクトの体験記を元に、gihyo.jpのgroongaのコーナーをお借りして連載を始めました。

[さらに読む]
mroongaで「API version for STORAGE ENGINE plugin is too different」というエラーが起きたときの対処法

以下のエラーが起きてしまった時の対処法を紹介します。

2013-06-04 17:36:01 21440 [ERROR] Can't open shared library 'ha_mroonga.so' (errno: 0 API version for STORAGE ENGINE plugin is too different)

mroongaのプラグインインストール時に起きた場合

MySQLとの組み合わせで問題が発生しているようです。
まずはインストールガイドをご確認ください。
MySQLのインストールに使うrpmパッケージは、remiリポジトリなどの派生版ではなく、

[さらに読む]
mroongaのインストール/アンインストール時に発行するするクエリと、その用途をまとめて解説

mroongaのプラグインインストール・アンインストールを手動で行いたい方向けのメモ。
MySQLが起ち上がっていない状態で、プラグインをインストールした時にも必要ですね。

更新履歴

2014年1月8日:mroonga-3.07の新機能であるmroonga_escapeのトピックを追加

インストール時に実行しているクエリ

DELETE IGNORE FROM mysql.plugin WHERE name = 'mroonga';
INSTALL PLUGIN mroonga SONAME 'ha_mroonga.so';
CREATE FUNCTION last_insert_grn_id RETURNS INTEGER SONAME 'ha_mroonga.so';
CREATE FUNCTION mroonga_snippet RETURNS STRING SONAME 'ha_mroonga.so';
CREATE FUNCTION mroonga_command RETURNS STRING SONAME 'ha_mroonga.so';

アンインストール時に実行しているクエリ

DROP FUNCTION mroonga_snippet;
DROP FUNCTION last_insert_grn_id;
DROP FUNCTION …
[さらに読む]
mroongaで「ERROR 1005 (HY000): already used name was assigned」エラーが起きた際の復旧手順

存在しないテーブルなのに、テーブルが作れなくなった。
そんな現象に遭遇した時のトラブルシューティングを紹介します。

  • DROP TABLE ...の後にCREATE TABLE ....とした所、消したはずのテーブルが作れない
  • show tables;を見る限り存在しないので、MySQLとしては存在しないと言える
  • mroongaの管理データの中にのみテーブルが残存している様子

状況確認

今回作れなくなったテーブル

以下のケースを想定して解説します

  • データベース:wikipedia
  • テーブル:search_fulltext

発生したエラー

[さらに読む]
groonga/mroongaのトークナイザー(tokenizer)の挙動を追ってみる

トークナイズ機能は、全文検索機能に無くてはならない機能です。
欧米圏であれば、最低限スペース区切りに対応していれば実用的に使えます。
しかし、中国語、日本語、韓国語への対応をする場合には、CJK対応言われる実装が必要です。
汎用的な分かち書き(トークナイズ)方法としては、n-gram方式があり、uni-gramやbi-gram、tri-gramが有名です。
n-gramは汎用ではありますが、機械的に分解するが故に精度があまり高くなく、語彙の部分一致検索でしかありません。

[さらに読む]
MySQL 5.5からの新機能、インデックスへのコメント付与を行う方法

MySQL 5.5より、インデックスへのコメント付与が可能となりました。
全文検索エンジンmroongaは、その機能を用いてFULLTEXTインデックスの生成方法を変えております。
インデックスコメントについての情報が少なかったので、紹介したいと思います。

テーブル構成

CREATE TABLE `foo_table` (
  `id` int(11) NOT NULL,
  `name` varchar(255) DEFAULT NULL,
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8

mroongaストレージエンジンを使ったサンプルでも紹介します。
これを使っていない限り、そうそうインデックスにコメントを追加する機会は無いと思います。

CREATE TABLE `mroonga_table` …
[さらに読む]
mroongaのテーブルを、ストレージモードからラッパーモードに変換する方法

storageモードだとデータ型の扱いがMySQLでのそれと違い困っている。
そうだ、wrapperモードにしよう、と思い立った方向けの記事です。

StorageモードからWrapperモードに変換する

InnoDBのWrapperモードへ変更する場合はこうします。

ALTER TABLE foo_table ENGINE=mroonga COMMENT='engine "innodb"';

ダブルクォートの中は大文字小文字の指定はありませんので、以下のように記述しても動きます。

ALTER TABLE foo_table ENGINE=mroonga COMMENT='engine "InnoDB"';

そして、InnoDB以外にも、任意のストレージエンジンを選択することも出来ます。

[さらに読む]
13 件中 1 - 10 件を表示
次の 3 件 »