1967 件中 911 - 920 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: MySQL (reset)
MySQLの様々な拡張方法を知る

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの17日目です.

 先日開催された MySQL User Conference Tokyo 2015 で、とみたまさひろさんが「MySQLを拡張する」というお話をされました。

 MySQLリファレンスマニュアルでは、24章が「MySQLの拡張」の話題となっています。


http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/extending-mysql.html

[さらに読む]
MySQL User Conference Tokyo 2015で発表しました:MySQL 5.7におけるオプティマイザの改良点

昨日、告知させていただいたMySQL User Conference Tokyo 2015で登壇したので、その時の資料を公開した。MySQL 5.7の機能は全部ひとつのスライドで紹介しようとすると、多すぎて私にはコンパクトにまとめるだけの技量は無いため、今回はオプティマイザだけの紹介にした。興味のある方はご覧頂きたい。

What's New in MySQL 5.7 Optimizer @MySQL User Conference Tokyo 2015 from Mikiya Okuno そういえばすっかり忘れてしまっていたのだが、MySQL 5.7が登場した!!というブログエントリを書くのを忘れていた。もしかすると読者の皆さんの中には、MySQL 5.7が正式リリースされたことをご存じない方もいらっしゃるかも知れない。遅くなって申し訳ないが、MySQL 5.7は、

MySQL User Conference 2015 に行ってきた

 オラクル社主催の MySQL User Conference Tokyo 2015 に参加してきました。

MySQL User Conference Tokyo 2015

 日本でのMySQLのカンファレンス。MySQL社の時代、サンマイクロシステムズの時代にそれぞれ何度か開催されたことがありましたが、オラクルに買収されてからは初めての開催です。米国での動きを見ていると、オラクル製品のイベントの一部として …

[さらに読む]
MySQLマニュアルはダウンロードして手元にも!

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの16日目です.


 MySQLのマニュアルを、http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/ のページで(つまりオンラインで)読むことが多いと思いますが、実は MySQLマニュアルは全体をダウンロードすることもできます。


http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/


 マニュアルを表示したページの左ペインを下のほうにスクロールして行くと、「Download this …

[さらに読む]
マニュアル以外にもあるMySQLの最新情報源

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの15日目です.


 本日は、「MySQL User Conference 2015」に来ています。サンマイクロシステムス時代以来、8年ぶりの開催となり、1トラックのセッションながらも熱気に包まれています。うれしい。
MySQL User Conference Tokyo 2015


[さらに読む]
MySQL Routerつらくない(Dockerで誰でも試せるMySQL Fabric Cache Plugin編)

この記事は MySQL Fabric&Routerつらくない Advent Calendar 2015 の14日目のエントリーです。

前回の記事で無事にMySQL Fabric Cache Pluginでマスター/スレーブの構成をMySQL Fabricに管理させつつ、コネクションはMySQL Routerでハンドルさせることができたので、みなさんそろそろ

「MySQL Router つらくない!」
「MySQL Fabirc つらいけど 試してみたい!」

とテンションが上がっているところだと思います。
お願いします、上げてください。

日々の覚書: MySQL Routerつらくない(MySQL Fabricと組み合わせて使ってみる編)


[さらに読む]
MySQLメジャーバージョンアップ後に必要なスクリプト

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの14日目です.



 13日目の日記では、とりあえず MySQL 5.6 から 5.7 にバージョンを上げたところで終了した。
よくよく考えてみれば、システム系のテーブルの変更が含まれているのだから、そのまま動かして良いわけがない。
ということで、日記が2日に分断してしまったが、今日は、アップグレード後のスクリプトについて書いてみる。

MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 4.4.7 …

[さらに読む]
MySQLの公式yumリポジトリでのメジャーバージョン更新方法

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの13日目です.


 毎日この「MySQLマニュアルを読む」の日記を書きながらも、そういえば手元にMySQL5.7環境がほとんどない*1ことに気づいたので、色々な所からアクセスできるLinux上(レンサバ上)にも入れておきたいな、と思いました。
 実験用に用意してあるCentOS上に、MySQL の公式 …

[さらに読む]
MySQLマニュアルの「Topic」での一覧表示

この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの12日目です.

 MySQLドキュメントページの、見落としていた機能を、梶山さんに教えていただきました。
 このアドヴェントカレンダー向けの一連の日記の初日で紹介した、ドキュメント一覧のページ。


 ここには、各バージョンのMySQLマニュアルや各周辺 …

[さらに読む]
MySQL Routerつらくない(MySQL Fabricと組み合わせて使ってみる編)

この記事は MySQL Fabric&Routerつらくない Advent Calendar 2015 の10日目のはずだったけれど日付が変わっちゃった残念な記事です(´・ω・`)


$ mysqlfabric --param=protocol.xmlrpc.address=172.17.3.202:32274 group lookup_servers myfabric
Fabric UUID: 5ca1ab1e-a007-feed-f00d-cab3fe13249e
Time-To-Live: 1

server_uuid address status mode weight
------------------------------------ ----------------- --------- ---------- ------
7dbe3da8-9f4f-11e5-ad3e-0242ac1103ce 172.17.3.206:3306 SECONDARY READ_ONLY 1.0
81392c70-9f4f-11e5-ad15-0242ac1103d0 172.17.3.208:3306 SECONDARY READ_ONLY 1.0
84d6578f-9f4f-11e5-ad3b-0242ac1103d2 172.17.3.210:3306 PRIMARY READ_WRITE 1.0


[さらに読む]
1967 件中 911 - 920 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »