1964 件中 451 - 460 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
Displaying posts with tag: MySQL (reset)
MySQLで今月の日付一覧を得る with 再帰CTE

sakaikさんのブログで今月の日付一覧を得るクエリを読んでいて、ここで紹介されているクエリが手元で実行できなかったので、メモ。

sakaik.hateblo.jp

原因は手元の環境が8.0.17でVALUES()関数がなかったことが原因。

よく見るとvalues()関数でテーブルを作って、それを自己結合しつつ出力を作ってソートしている。
再帰CTEでシーケンスが作れるので、それを使っても良いかもなと思い、復習がてら書いてみました。

with recursive rec(V, D) as (
  select 1, cast(date_format(@dt, '%Y-%m-01') as date)
  union all
  select V+1, date_add(D, interval +1 day)
  from rec
  where D < last_day(@dt)
)
select D as `DATE` from rec; …
[さらに読む]
performance_schema.clone_progress が何となくそれっぽい順番に並ぶ理由

TL;DR

  • datadir/#clone/#view_progress という平文のファイルがこのテーブルの本体だから

俺は途中まで作業をしていて聞き逃したんですけど、 Open Source Conference 2020 Online/Springかじやまさんのセッション でそんな話題が挙がったらしく。

ps.clone_progress からのSELECTの時ってORDER BY なくても「良い感じの順」で返してくれるのかな。返してくれるような気もするけど「ORDER BY を指定しないときの順は不定ですよ」と入門講座とかで口を酸っぱくしている身には、少し気持ち悪い(笑)。 …

[さらに読む]
MySQLで今月の日付一覧を得る(追記あり)

ふと、今月の日付一覧が欲しくなって、MySQLでやってみた。以前は、カマセデータ用に一時的にテーブルを作る必要があったけど、今は VALUES文のおかげで、随分ラクになった、、、、かな。

 今月ついたちの日付を得るのは、色々なやり方があるけれども、これがシンプル。

mysql> SELECT DATE_FORMAT(NOW(), '%Y/%m/01');
+--------------------------------+
| DATE_FORMAT(NOW(), '%Y/%m/01') |
+--------------------------------+
| 2020/04/01                     |
+--------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

これに適当な日数を加えれば、任意の日付を得られるので、例えば4日加えるのは、こう。

mysql> SELECT DATE_ADD(
    -> …
[さらに読む]
良く使う pt-query-digest のコマンド メモ

ただのメモです。

pt-query-digest

percona tookit に含まれるツールの1つ。 スロークエリログやtcpdump からクエリを抽出して、クエリを集計するツール。 負荷をかけているクエリを洗い出すのに便利なヤツ。

https://www.percona.com/doc/percona-toolkit/LATEST/pt-query-digest.html

いつものコマンド

  • InnoDB の IO の多い順でソート

InnoDB_IO_r_bytes は Vanilla MySQLでは出力されない。Percona でしか動かない。

$ pt-query-digest  --group-by fingerprint --order-by …
[さらに読む]
MySQL の feature request を眺める

feature request

MySQL のバグは bugs.mysql.com で管理されています。 このサイトにはバグだけでなく、機能改善(feature request) の要望も投稿できます。

bugs.mysql.com

眺めてみる

普段はバグ(不具合)に注目してみているのですが、今日は、FRをみてみようと思います。

Advanced Search から StatusがVerified、Severity が S4(Feature request ) を条件として検索してみます。 ID順でソートし、最近投稿されたものを見てみます。

bugs.mysql.com

これ確かに欲しい!と思ったら

Affects me …

[さらに読む]
MySQLとの戯れ:カラムの別名とグルーピングの動作について

 この日記は、少し時間が取れるようになった私が自由気ままにMySQLと戯れた結果を、つらつらと書き殴ったものです。明確な目的もなく、ただただMySQLと会話をして(そう、MySQLには「対話モード」があるのですよ)、楽しかったぁ、という日記です:-)

 今回は、MySQLのカラムの別名について遊んでみました。特に結論はなく、こういう動きをするのかぁという読み物として見ていただければと思います。原理や内部構造の追加解説は歓迎します。

準備と基本事項の確認

[さらに読む]
MySQLのLAG()とかLEAD()に ERROR 1690 (22003): BIGINT UNSIGNED value is out of range と言われたら

TL;DR

  • sql_modeNO_UNSIGNED_SUBTRACTION を追加してから実行する

たとえば、 performance_schema.events_statements_summary_by_digest の結果を延々とため込んでいるようなテーブルがあるとするじゃろ? sum_rows_examined は累計値なので、グラフにする時なぞは前回との差分を取りたくなるので、MySQL 8.0からようやく使えるようになった LAG なぞ使うではないか。

mysql> WITH base AS
-> (
-> SELECT
-> digest,
-> sum_rows_examined - LAG(sum_rows_examined) OVER w AS diff_exam,
-> last_update,
-> …
[さらに読む]
my.cnfの plugin_load の記法

TL;DR

  • INSTALL PLUGIN a SONAME 'b.so'plugin_load= a=b.so と書く
  • 複数つなげる時は ; で区切る、 plugin_load=rpl_semi_sync_master=semisync_master.so;rpl_semi_sync_slave=semisync_slave.so みたいに

…言いたいことは全部書いてしまった気がするので、ドキュメントを読んでつらつらと。 MySQL :: MySQL 8.0 Reference Manual :: 5.6.1 Installing and Uninstalling Plugins plugin_load_add は使ったことなかったけど、 ; で複数区切りを「したくない」時に後ろに書けるらしい。 地味にMySQL 5.6.3の新機能だった らしい。知らなかった。 …

[さらに読む]
MySQL 各インデックスごとの容量を確認する

お題

  • 不要そうなインデックスを削除して、どれぐらい容量が減るのか確認したい
  • information_schema.tablesINDEX_LENGTH では合計容量しか見えない
mysql> SELECT TABLE_NAME, TABLE_ROWS, DATA_LENGTH, INDEX_LENGTH 
  FROM information_schema.tables WHERE TABLE_NAME = 'sbtest1' \G
*************************** 1. row ***************************
TABLE_NAME< TABLE_ROWS: 1
           DATA_LENGTH: 225132544
          INDEX_LENGTH: 85295104
1 row in set, 1 warning (0.00 sec)
  • 複数のインデックスの合計サイズではなく、個別のインデックスのサイズが知りたい

innodb_index_stats テーブルを見る

v5.6 で試しています。innodb_index_stats テーブル …

[さらに読む]
個性的なcsvからデータを取り出した話

コンピュータシステム周辺に関わっているとCSVファイルとのお付き合いは避けて通れないものと言えるでしょう。みなさんはどんなCSVとお付き合いしたことがありますか。
 セパレータが明確でない(というか明確なのだけど例外例外の積み重ねが意外とややこしい)のがcsvとのお付き合いで気を使うところですよね。

[さらに読む]
1964 件中 451 - 460 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »