MySQLをビルドしたり動作させたりするための環境が手軽に手に入るようになったのが嬉しくて、いろいろ試してみています。
相変わらずビルドを繰り返し。
ビルドが必要となる要件は私にはそうそうありませんが、ここぞという時にちょこっとソースをいじってビルドできるという安心感を、この経験は与えてくれる気がしています。
ということで、今回はビルド時間編。
概要
(1)AWSの 色々なインスタンスタイプで、ビルド時間を比べてみる
(2)AWSの …
group_replication_recovery チャネルは障害後のサーバ間の差分同期のみに使われる。
Group Replication のステータスが ONLINE 状態のときは、Master_HostがNULL、Slave_{IO,SQL}_Running は NO。
mysql> select * from performance_schema.replication_group_members;
+---------------------------+--------------------------------------+---------------------------------------+-------------+--------------+
| CHANNEL_NAME | MEMBER_ID | MEMBER_HOST | MEMBER_PORT | MEMBER_STATE |
+---------------------------+--------------------------------------+---------------------------------------+-------------+--------------+
| group_replication_applier | 0cdd0b6a-cd84-11e6-b223-fa163e0b2b7c | gr02 | 3306 | ONLINE |
| group_replication_applier | 1edf2e1d-cd83-11e6-961b-fa163e83e8e7 | gr01 …
[さらに読む]
@sakaik
さんの連載(?)を読んでいたらやたら楽しそうで俺もなんかビルドしたくなってたまらなくなったので。
- MySQLをビルドする on AWS Red Hat 7.3 -
sakaikの日々雑感~(T)編
- ふたつのバージョンのMySQLを同時に動かす on AWS Red Hat 7.3 -
sakaikの日々雑感~(T)編
- MySQL 5.7 のビルドにトライ ~ 5.6とは大違い -
sakaikの日々雑感~(T)編
- MySQL 5.7 を t2.micro でもビルドできた! - …
テスト用のテーブル
mysql> CREATE TABLE grplt.tbl (pk SERIAL, col1 int, who_update varchar(10));
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
mysql> INSERT INTO grplt.tbl (col1, who_update) VALUES (1, 'node1') , (2, 'node1'), (3, 'node1');
Query OK, 3 rows affected (0.00 sec)
Records: 3 Duplicates: 0 Warnings: 0
mysql> SELECT * FROM grplt.tbl;
+----+------+------------+
| pk | col1 | who_update |
+----+------+------------+
| 1 | 1 | node1 |
| 8 | 2 | node1 |
| 15 | 3 | node1 |
+----+------+------------+
3 rows in set (0.00 sec)
いつものデッドロック
同じサーバに対して、入れ子の行ロックを取る2つのトランザクションを実行するパターン。
ERROR 1213 (40001): Deadlock found when trying to get lock; try
restarting transaction …
yoku0825 さんが、Software Design 誌 2016年6月号に、最近のMySQLのビルドのしかたを簡潔に書いてくれていたのを見て、ずっとやりたかったのが、半年が経ち、年を越え。こんなに時間が経つなら忘れてしまえばいいのに、と思うのですが、先延ばしにすればするほど忘れられなくなるのが、この性分。ようやく年貢を納めることができた気分なので、メモ書き程度にここに残しておこうと思います。
この年末年始に、AWSにやっと触ってみました。「 …
[さらに読む]
MySQL 8.0 で入ると噂されていた、Group ReplicationがMySQL 5.7.17
でリリースされました。
5.7 GAとは何だったのか。。。 とはいえ、早く使えるようになったのは、うれしいです。
※ Group Replication
は追加プラグインとして提供されているため、明示的に使わない限り影響を及ぼすことはありません。
-bash-4.1$ ls /usr/lib64/mysql/plugin/group_replication.so
/usr/lib64/mysql/plugin/group_replication.so
Group Replication とは
MySQLのマスターサーバの冗長化を目的とした機能です。