「10回分の目次」的な何か
2週間平日連載?で10回に分けて書いてきた「HammerDBをCLIで使う」のエントリのリストです。
(1)環境構築
(2)MySQLにTPC-Cを実行してみる
(3)PostgreSQLにTPC-Cを実行してみる
(4)OracleにTPC-Cを実行してみる
(5)RedisにTPC-Cを実行してみる
…
「10回分の目次」的な何か
2週間平日連載?で10回に分けて書いてきた「HammerDBをCLIで使う」のエントリのリストです。
(1)環境構築
(2)MySQLにTPC-Cを実行してみる
(3)PostgreSQLにTPC-Cを実行してみる
(4)OracleにTPC-Cを実行してみる
(5)RedisにTPC-Cを実行してみる
…
最近発売された技術評論社のムック「データベース徹底攻略」に寄稿しました。
この本は、データベースのための本ということで、データベース設計、SQL、MySQL、Redis、MongoDB、Redshiftという代表的な要素技術についてのまとめとなっています。各プロダクト(MySQL、Redis、MongoDB、Redshift)については、現場で実際に本格的に使われている方々による記事なので大いに参考になると思います。
…