目次
[さらに読む]最近MySQL全く触れてないけど、久々に。
「オラクルマスター取得した」はたまに目にするんですけど、「MySQL認定資格とってきました」って話をネットで漁ってもsakaikさんのブログしかひっかからないので「ちょっとやってみるか」と思い取得してきました。(半年前)
自分が受験したときは再受験キャンペーンをやっていたので1度目は勉強なしでどこまでいけるか腕試しで、だめだったら勉強しようくらいな気持ちで受験した記憶です。
当時は …
[さらに読む]2020年7月に出た「MySQL徹底入門 第4版」という本は MySQL 8.0.20 をベースとしてたんですが、ご存知の通り MySQL 8.0 はパッチリリースでどんどん機能が追加されてったりするんで、同じ 8.0 でも最新版とは機能の差分が出てしまってます。
ということで、自分が執筆した分について、8.0.23 までで変わった分についてまとめてみます。
5.1 アカウントの作成と権限の付与
8.0.21 から CREATE USER
と ALTER USER
時に
COMMENT
と ATTRIBUTE
でコメントや属性を付与できるようになりました。
5.2 アカウント識別
…
[さらに読む]MySQL 8.0.23 では、ダブルライトファイルの暗号化がサポートされました。
15.13 InnoDB Data-at-Rest Encryption - Doublewrite File Encryption(MySQL 8.0 Reference Manual)
以前、こちらの記事で確認したのですが、
小ネタ/MySQL 8.0 のダブルライトバッファがどのバージョンで暗号化されるようになったのか調べた
「あれ?ダブルライトバッファ(ダブルライトファイル含む)の暗号化ってもうサポートされていたんじゃなかったっけ?」
となったので、あらためて調べてみました。
確認内容
基本的には前回と同じです。8.0.22 と 8.0.23 で比較してみました。
CentOS 8.2 64 ビット環境で実行 MySQL 8.0 Community Server の対象バージョンを dnf インストール /etc/my.cnf に以下の内容を追記して起動
…
[さらに読む]