3104 件中 1451 - 1460 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »
MySQL Fabricつらい(Fabricサーバー上のMySQLプロトコルの口でFabricのAPIが呼べる編)

もともとは、mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編 でいじってたクライアントにもう少しパラメーターを突っ込もうとか Fabricサーバー上でstatusコマンド叩くとmysqlコマンドラインクライアントがクラッシュする件 を直したいとかそんなことを考えてソースを読んでいたときのこと。

mysql-utilities-1.5.3/mysql/fabric/protocols/mysqlrpc.py のMySQLRPCRequestHandler.handleあたりの中で
 925             # Handle CALL
 926             if CHECK_CALL.match(data):
 927                 call_match = PARSE_CALL.match(data) …

[さらに読む]
MySQL Fabricつらい(AWS連携を試したかったけど挫折した編)

MySQL Utilities 1.5.3からMySQL FabricからAWSが叩けるよ! という噂があったので、1週間半くらいがんばっていたメモ。結論先に言うと、1.5.3では使えない気がする。
http://dev.mysql.com/doc/relnotes/mysql-utilities/en/wb-utils-news-1-5-3.html

この記事は2014/11/18現在の情報を元に書かれているので、「ちゃんと情報書いてあるんじゃん」という未来が来るかも知れません。というか来てくれないと困る。ドキュメントちゃんと書いてくれマジで。

まず、"MySQL Fabric AWS"や"MySQL Fabric EC2"でググっても何も出てこない。これがFabricクオリティ。
かろうじてOracle Open World 2014の " …

[さらに読む]
topライクにperformance_schemaを眺めるらしいpstopとやら

pstop – a top-like program for MySQL (based on performance_schema) を見て試してみたメモ。

$ git clone https://github.com/sjmudd/pstop.git
$ cd pstop
$ ll
total 52
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 710 Nov 17 10:03 BUGS
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 738 Nov 17 10:03 keys.txt
drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 Nov 17 10:03 lib
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 1315 Nov 17 10:03 LICENSE
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 3905 Nov 17 10:03 main.go
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 1986 Nov 17 10:03 NEW_FEATURES
drwxrwxr-x 6 ec2-user ec2-user 4096 Nov 17 10:03 performance_schema
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 1041 Nov 17 10:03 README.md
drwxrwxr-x 2 ec2-user ec2-user 4096 Nov 17 10:03 screen
-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 5551 Nov 17 10:03 screen_samples.txt …
[さらに読む]
Mroonga + MySQL 5.6とMariaDB 10.0だとスピードが結構違う?

あんま真面目に調べてないんですがメモ。


mysql> SELECT COUNT(*) FROM t1 WHERE MATCH(text_column) AGAINST('*D+ xxx' IN BOOLEAN MODE);
+----------+
| COUNT(*) |
+----------+
| 45402 |
+----------+
1 row in set (0.03 sec)

MariaDB [d1]> SELECT COUNT(*) FROM t1 WHERE MATCH(text_column) AGAINST('*D+ xxx' IN BOOLEAN MODE);
+----------+
| COUNT(*) |
+----------+
| 45402 |
+----------+
1 row in set (0.06 sec)


なんか倍くらい違う。


MariaDB [d1]> SHOW PROFILE cpu for query 1;
+-------------------------+----------+----------+------------+
| Status | Duration | CPU_user | CPU_system |
+-------------------------+----------+----------+------------+
| starting | 0.000109 | 0.000000 | 0.000000 |
| checking permissions | 0.000009 | …
[さらに読む]
MySQL Fabricつらい(FABRIC_OPT_MODE = roはスレーブだけを見に行くわけじゃない)

mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編 でいじったコマンドラインクライアントでちょこちょこいじってたらなんか不思議な挙動に辿り着く。


mysql> \F ro
Current FABRIC_OPT_DEFAULT_MODE is ro

mysql> SELECT @@port, @@read_only;
+--------+-------------+
| @@port | @@read_only |
+--------+-------------+
| 20886 | 0 |
+--------+-------------+
1 row in set (0.00 sec)

mysql> SELECT @@port, @@read_only;
+--------+-------------+
| @@port | @@read_only |
+--------+-------------+
| 20886 | 0 |
+--------+-------------+
1 row in set (0.00 sec)

mysql> SELECT @@port, @@read_only;
+--------+-------------+
| @@port | @@read_only | …
[さらに読む]
Rails複数DB Casual TalksでMySQLとActiveRecordの話をしてきた

Rails複数DB Casual Talks - connpass お疲れさまでした。

当日は準備不足で資料がただのリンク集だったのを公開用に当社比800%ぐらい加筆したので、当日参加できなかった人が見ても内容がわかるようになってると思います。

MySQLとActiveRecord

@ryopekoさんのツイートふぁぼってたらみんなが複数DBの話するなかでひとりだけMySQLの話するとか …

[さらに読む]
MySQL Fabricつらい(mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編)

Connector/CでマスタースレーブHA打ち分け編 の応用で、mysqlコマンドラインクライアントにHA打ち分け機能を追加してみました。

パッチはこんな感じ。MySQL 5.7.5-m15のmysqlコマンドラインクライアントベースだけど、labs版のConnector/Cが5.6をベースにしてるっぽい気配がして、おとなしく5.6のコマンドラインクライアントベースにすればよかったかも。。


*** client/mysql.cc.orig 2014-09-18 22:36:41.000000000 +0900
--- client/mysql.cc 2014-11-14 16:28:49.499593984 +0900
***************
*** 76,82 ****
using std::min;
using std::max;

! const char *VER= "14.14";

/* Don't try to make a nice table if the data is too big */
#define MAX_COLUMN_LENGTH 1024 …
[さらに読む]
OS X (10.9) で PHP 5.6.2 で pgsql を組み込もうとしてはまったお話

OS X 10.9 で、pgsql 入りの PHP 5.6.2 を自分でコンパイルしてインストールしようとしたところ、結果いうと make の最後のリンクに失敗してしまってインストールできませんでした。 公式サイトから、PHP 5.6.2 をダウンロードして、次のような configure してみました。なお、事前に postgresql などは homebrew 経由で事前にインストール済みです。 インストール先は、homebrew 以下になっていますが、これは試験的なインストールのためです。 php-5.6.2$ ./configure --prefix=/opt/boxen/homebrew/Cellar/php56/5.6.2 --localstatedir=/usr/local/homebrew/var --sysconfdir=/usr/local/homebrew/etc/php/5.6 --with-config-file-path=/usr/local/homebrew/etc/php/5.6 --with-config-file-scan-dir=/usr/local/homebrew/etc/php/5.6/conf.d --with-iconv-dir=/usr --enable-dba --with-ndbm=/usr --enable-exif --enable-intl --enable-soap --enable-wddx …

[さらに読む]
systemctlとMySQL

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/11/systemctl-and-mysql.html

だから、一部のユーザーはyumのは、MySQLのインストールとMySQLサーバを起動するには、次のコマンドを使用できるように期待して完了:: "そのようなファイルまたはディレクトリ"を取得しないことだけを開始/etc/init.d/mysql
だから、これはsystemctlコマンドを使用するのに役立つ迅速なポストである。 あなたはこれを見て可能性があります: # systemctl list-unit-files | grep mysql 
mysqld.service disabled

最初に私はに行く推薦する …

[さらに読む]
MySQL Fabricつらい(Connector/CでマスタースレーブHA打ち分け編)

わたしのC力は低いので、サンプルプログラムはへちょいです。

MySQL Fabric対応のコネクターというともろもろありますが、俺が使えるコネクター(つまりDBD::mysqlのことだ!)がないので、Connector/Cにしました。labsです。

参考にしたサイトはこちら。
Using Connector/C with Fabric (MySQL Connectors C)
Oracle公式のConnector/C(チーム)のブログなんてあったんだね! というかこの1記事しかn<censored>

まずは labs からConnector/C 6.2.0 を取ってきてmake。なんかlabsからダウンロードする時にちょくちょく接続がリセットされるんだけどこれ俺だけ?


[さらに読む]
3104 件中 1451 - 1460 件を表示
« 前の 10 件 | 次の 10 件 »