4 件中 1 - 4 件を表示
Displaying posts with tag: 日々 (reset)
堂島ロール


2011/10/26 は大阪でのOracle MySQL Developer Dayで午前中のセッションを受け持ちました。
その後Firebird日本ユーザー会のAさんに堂島ロールの本物のお土産をいただきました。私は中に果物が入っているやつが好きですね。おいしくいただきました。

IT業界もLLC Booksに注意して!!

MySQL Clusterのブログエントリを書いていたときに、MySQL ClusterでAmazonを検索していると、みたことがない次のペーパバックが見つかった。

MySQL: MySQL Cluster, Innodb, Myisam, Drizzle, Adminer, MySQL Archive, Falcon, Ndb Cluster, MySQL Federated, Maria, Xtradb, M [ペーパーバック]LLC Books

¥1479という値段と、見出しのベタ感の割には、少ないページ数(44.p)これはいったいどういったものかということを調べると、なんとwikipediaの当該項目をそのまま印刷して本にしたシリーズ(らしい)どうりで見出しの詳しさの割にはページが少ないはずである。競馬、UFOときて、その波はIT業界にもやってきた(らしい)

たとえば下記のブログを書いた人が買った本は …

[さらに読む]
SoftwareDesign 総集編 2000 - 2009


Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)

とみたさんのつぶやきで存在を知って予約し、しもさこさんのつぶやきで発売日を知ったという上記の本がとうとう発売され手元に届きました。私も記事を書いたのですが、それが2010/01月号ということで、この本には含まれておらず献本はありませんでした。(そりゃそうだ) pdf記事だけでなく、特集ページや、過去20年の振り返りもあり、懐かしくもためになります。MySQL/Firebird関連の記事は↓のような感じで収録されています。

[MySQL]
2002/05月号のとみたさんによる「快速RDBMS最新版 MySQL …

[さらに読む]
超小型LinuxマシンSheevaplug


日経 Linux (リナックス) 2009年 07月号 [雑誌]

最近の日経Linuxはマニア度が高いなー、と思いつつ毎月購読している自分がいます。2009年 07月号では、特集がSheevaplugで各種データベースをPPCやARMで動作させてみたい私にとってのARMプラットフォーム、ということで購入。友人に見せびらかしていたのですが、最近急に急がしく実はまだ手つかずの状態です。反省のうえ、下記のブログを見て着手したいと思います。ハイ。

[さらに読む]
4 件中 1 - 4 件を表示