19 件中 1 - 10 件を表示
次の 9 件 »
Displaying posts with tag: Transactd (reset)
PDOより高速なORMライブラリ! Transactd PHP ORM リリース

2016年12月22日にTransactd PHP ORMをリリースしました。
これはTransactdを使用したMySQL/MariaDB用のORMライブラリです。

今回はこのTransactd PHP ORMを紹介します。

Contents

[さらに読む]
MySQL/MariaDB Transactd 超 高可用運用 (THA)

MySQL/MariaDB用 NoSQLプラグイン Transactdでの高可用運用(Transactd High Availability)ツール「THA」と、対応したプラグイン(Version 3.5)の提供を開始しました。
MySQL/MariaDBのHAツールは既にいくつかありますが、THAはTransactdに合わせて最適化されると同時に、他にはない工夫がされています。

元々Transactdは、ミッションクリティカルでレスポンスを追及した …

[さらに読む]
MySQL/MariaDB レプリケーション復旧 テーブルロックをせず特定テーブルのみコピーする その2

前回は、レプリケーション復旧においてMySQLのコマンドを使って最もロック時間を短くコピーし直す方法を紹介しました。
今回は、全くテーブルをロックせずに特定のテーブルやデータベースをコピーし直す方法を紹介します。

Nonlocking Replcopy

Nonlocking Replcopyは前回の記事の内容を実装したPHPスクリプトです。ブログのタイトル通り、テーブルロックをせず特定テーブルのみコピーできます。

[さらに読む]
MySQL/MariaDB GTID レプリケーション詳細

今回は、MySQL/MariaDB GTID レプリケーションの詳細を説明します。これは、Transactdによるレプリケーションセットアップ(修復)ツールを構築する際に調べたものです。

主に従来のバイナリログとポジションを使ったレプリケーションとGTIDによる …

[さらに読む]
MySQLレプリケーション復旧 テーブルロックをせず特定テーブルのみコピーする その1

今回は、レプリケーションの問題発生時の復旧で、テーブルロックをせずに特定テーブルのみ再コピー(dumpとインポート)する方法について書きたいと思います。テーブルロックするとその間マスターサーバーの機能を制限してしまうの運用時にはなるべく避けたいものです。(この記事は、innoDBのデータベースやテーブルが対象です。)

初回のレプリケーションセットアップ

よくある …

[さらに読む]
Transactd Plugin PHP Ruby C# C++のチュートリアル

MySQL用NoSQLプラグイン Transactdのチュートリアルで使用するプログラミング言語の種類を拡充しました。
この中に慣れた言語がありましたら、是非試してみてください。SQLに比べてとても高速に処理ができるようになります。

Transactd チュートリアル


今までは …

[さらに読む]
MySQL 5.7 + Transactd スループット117万QPSを記録


ようやく24コアのマシンでTransactdのベンチマークを取ることができました。
Xeon E5-2697 V2 2.7GHz 24コア48スレッドの物理マシンです。32または36コアでできれば良かったのですが、お借りできたこのマシン*1ベンチマークを行いました。

結果はタイトルの通りで、パフォーマンスの改善されたMySQL 5.7.7にて驚きの117万QPSを記録しました。

[さらに読む]
TransactdでInnoDBロックを自在に操る

前回の MySQL/MariaDBとTransactdのInnoDBロック制御詳細 その1 - BizStationブログ では、InnoDBのロックの詳細について説明しました。
今回は、TransactdのトランザクションにおいてInnoDBのロックをどう扱うかを説明します。Transactdは、InnoDBロックを自在に操って同時実行性を高めることができます。

ロック制御は、マルチスレッドプログラミングとmutex …

[さらに読む]
Transactd 2.3 リリース!

Transactd 2.3 をリリースしました。
このリリースでは大きな機能追加はありませんが、アプリケーションの機能の実現や運用のために重要な細かな変更がされています。

Transactd 2.3 の新機能を紹介します。

readMore 検索

Transactdの検索クエリーは以下のいずれかの条件で終了します。

  • クエリーの条件から判断してこれ以上レコードがない。
  • 指定したレコード数に達した。
  • マッチしないレコード数が指定した数に達した。

2番目もしくは3番目の条件で終了したときは、まだそれに続くレコードを検索したい場合があります。従来は、最後に読み取ったレコードの値から再度クエリー条件を作成して検索を行う必要がありました。

[さらに読む]
MySQL/MariaDB UPDATEとDELETEの内部ロジック

前回のブログ「MySQL/MariaDBとTransactdのInnoDBロック制御詳細」で、「ロックなし読み取りと更新の混在に注意」と書きましたが、「更新前の値を条件で指定したUPDATEやDELETEは問題ないと思うが心配だ」という質問をいただきました。そこで今回は、UPDATEとDELETE文のInnoDBロックについて説明したいと思います。とは言っても、ロックの内容については既に説明済なので、更新処理の内部ロジックについて説明します。それが今回の質問の答えでもあります。

更新前の値をWHERE句で特定した更新

[さらに読む]
19 件中 1 - 10 件を表示
次の 9 件 »