14 件中 1 - 10 件を表示
次の 4 件 »
Displaying posts with tag: オープンソース (reset)
本日昼12:00よりOSC2012.DB開催です。MySQL, Firebirdのセミナーあります!

当日の告知になってしまいますが、首記のもよおしが本日あります。

オープンソースカンファレンス2012.DB

今回は平日昼〜夜という変則開催ですが、仕事帰りにでも参加できるセミナーなどありましたら、
ちらりのぞいてみてください。

MySQLについては本家とMyNAのセミナーがそれぞれ一つ。またMySQLをベースにしたデータベースの紹介も
他のセミナーにてあります。

久しぶりにFirebirdのセミナーもあり、今回は林さん力作のFirebirdでスパイダーもどきの作成例です。

では、会場でお会いしましょう。

JUGEMテーマ:コンピュータ

[勝手に補足]触って学べるOSS-DB試験第1回DBのセットアップから接続まで

日経 Linux (リナックス) 2011年 11月号 [雑誌] 日経 Linux (リナックス) 201...の他のレビューをみる» 評価:
---
日経BP社
¥ 1,490
(2011-10-08)


JUGEMテーマ:コンピュータ

いろいろありましたが、まぁ始めてしまったことは、始めてしまった人が責任をとってがんばってください。

[さらに読む]
OSS-DB認定試験はLPI殿の既存のLinux技術者認定試験(LPIC)とは違うことを認識せよ。

日経 Linux (リナックス) 2011年 07月号 [雑誌] 日経 Linux (リナックス) 201...の他のレビューをみる» 評価:
---
日経BP社
¥ 1,490
(2011-06-08)


JUGEMテーマ:コンピュータ

せっかくの週末をイヤ〜な気分で過ごした木村です。おはようございます。

[さらに読む]
OSS-DB認定試験の「OSS-DB」はLPI-Japan殿のマーコム用語であることを肝に銘じよ。

JUGEMテーマ:コンピュータ

これまで以下のエントリで触れていたオープンソースデータベース技術者認定試験、並びにオープンソースデータベース技術者認定資格が実施されます。

OSSDB界を混乱させるPostgreSQL CEの改名(OSS-DB CE)に反対します。
OSSDB界は混乱しなかったらしい。なら認定試験名称は「OSS-DB CE」でどうぞ。

最後のエントリでクローズして、できれば静観したかったのですが、とうとう実際に実施されるにあたり、以下の記事中のLPI-Japan殿理事長の発言に憤慨してしまい、またエントリを書くはめになってしまいました。

[さらに読む]
OSSDB界を混乱させるPostgreSQL CEの改名(OSS-DB CE)に反対します。

JUGEMテーマ:コンピュータ

先日深夜、Twitterを見ていると資格試験としてOSS-DB CEという認定試験が始まるとのこと。
長らくOSSDB(Opensource Database)に関わってきた一人としては関心もあるし、
資格試験でOSSDBがメジャーになるのは、喜ばしいと思って詳細を見ていると、
あまりの内容にびっくりしてしまいました。


OSS-DB Exam Silver/Gold


あのー、これはどう控えめに見ても「PostgreSQL CE 9.0 Gold/Silver」ですよね。

(もともとのPostgreSQL CEのページをみても、これに引き継がれたことが書いてあるし)

Opensource …

[さらに読む]
OSC 2010 名古屋開催

今年も暑い季節にやってきた暑い名古屋OSCです。
去年は日程の関係で参加できませんでしたが、今年はなんとかこれました。




MyNAとしては梶山さんがMySQL 5.5の説明をしてくれました。もうそろそろ最後のセミナー。そして、懇親会です!!

OSC2010仙台 新たな出会い

早朝の東北新幹線に乗って仙台に向かいました。
セミナーはいつもどおりにMySQL Workbenchネタをやりました。
MySQL Workbenchネタを初めて、はや半年以上立ちます。やっと先日RC1になりましたので、
MySQLでGUIを利用している方には是非評価していただきたいと思います。

いつもながらのメンバーに加えて、いくつか新しい出会いも。

実は一方的なファンだったKOZOSの坂井さんと懇親会でお話させていただくことができました。
木村は以前とあるところで、組み込みOS関連の仕事をしたことがあるのですが、そのころなかなか
いい勉強の題材がなく困っていました。坂井さんも同様な経験をした後に、フル・スクラッチで

[さらに読む]
OSC2009福岡 本年最後のOSC


Skymark朝一番の飛行機にのって福岡にやってきました。今回は九州産業大学での開催です



写真は朝一番のセミナーで梶山さんのものです。朝からすごい人気。午後から木村もMySQL Workbenchのセミナーやりました。今年もこれで終わりですが、すごい熱気です。

OSC2009高知


四国で初めての開催になるOSC高知に参加してきました。

私は愛媛出身ですが、高知にくるのは多分二回目(一回目は子供のころなのでまったく覚えていない)本当は前日に移動する予定が、遅れて当日朝の移動になりました。四国の他の三県は比較的、山が少なく平野が多いのですが、高知は山が多くて飛行機から見た景色は圧巻でした。

さすがに四国開催ということで、参加者人数は少なめ、参加者は控えめだったのですが、初回開催としては成功だったと思います。

私は今期のネタMySQL Workbenchをやりましたが、同じネタをやっても地方により受けたり受けなかったりするのが不思議です(いつも)

[さらに読む]
四国で初めてのOSC2009高知開催



MySQLのマスコットSakilaも待ちかねた?
四国で初めてのOSCであるOSC2009Kochiが明日(2009-11-14(Sat))開催です。

私はMyNAのブースと、セミナーを一つやりますので、お近くの方は是非ご参加ください。

14 件中 1 - 10 件を表示
次の 4 件 »